コラボ企画として京都vs千葉に向けていろいろやってきたわけですが、試合はズッ友らしいドローゲームに終わってしまいました。
なわけで、「負けた方が罰ゲーム!」という話も宙に浮いた状態に・・・(笑)

この決着はフクアリでの第2戦に持ち越しということで、今回はコラボしていただいた『ゆっくりいこう』 について紹介していこうと思います。
質問のぶつけ合いと同じように、J2ズッ友歴に合わせた「6つ」の観点からいきましょうか。


① 豊富なキャリア

まず『ゆっくりいこう』はこのブログよりも遥かに長いキャリアがお有りです。
2004年の開設なので、今年でなんと13年目!!!
(ちなみにこのブログは2010年からやっています。千葉がJ2に落ちた年ですね、そういえば・・・笑)
長くやっていると、やはりそれだけの蓄積ができていきます。
サッカー選手にしても、経験を積むことによって様々なパターンに対応できるようになり、味のある選手になっていくように、サッカーを見るということも様々なサッカーを経験することによっていろいろな視点を身につけることができるものです。

特に千葉は、今回のコラボ企画の中でも書いた ように様々な国籍の監督を迎えているため、その時々でいろいろな経験ができたであろうと思います。
結果についても、良い時もあれば悪い時もあり、J1で優勝を争ったかと思えば奇跡の残留があったり、J2でもがいたりと山もあれば谷もある中で多くの経験をしたでしょう。

その折々を、(もちろんその時はそんなつもりでなくても)丁寧に描写していくことによって得られる蓄積はサッカーを見ていく中で宝物になります。
ブログを書くというのは、もちろんいろいろな動機から他の人に見てもらいたいという観点もさることながら、自分のサッカー観を確認していく作業でもあります。
『ゆっくりいこう』は10年以上にも渡ってそういった作業を繰り返しているわけで、完全にど変態その姿勢は素晴らしい物があります。

いきなり大御所を持ちだして申し訳ないですけど、賀川浩さんは90歳を越える今でも楽しそうにサッカーを観察し、楽しそうに語ってくれます。
僕ら若い(って言っていいよね?・笑)ブロガーは賀川さんからすれば完全にガキんちょなわけですけど、やはりどんな時でも真摯に、丁寧に見て、考えて、語っていくことが大事なんだろうと思うわけで、『ゆっくりいこう』は近い目標として参考になるブログです。


② 更新頻度の高さ

『ゆっくりいこう』で驚かされるのは更新頻度の高さです。
1試合につき、プレビューとレビューは欠かさず、レビューについては1試合を通して振り返るだけでなく、試合の中の気になるポイントを取り出して、シーズン中の経緯や位置づけを改めて書き出しています。
さすがにこれは真似できないなぁと思っているのですが、いつもどんなペースで書いているのか本当に気になります。
全然『ゆっくりいって』ないやん!!っていう(笑)
実際、1試合だけを書くだけだと物足りないなぁと思うところはあって、それは上で書いたようにシーズン中の位置づけっていうのはチーム作りを確認していく中で大事なんですよね。
それを実際にやってのけているのはすごいなぁと思います。


③ 丁寧な解説

『ゆっくりいこう』を読んでいて思うのは、常に冷静かつ丁寧な語り口を崩さないことですね。
このブログは時々適当な発言をするので・・・(笑)


④ 新しい試みにもトライ

長くやっていると、どうしてもマンネリ感が出てきてしまいます。
その中で『ゆっくりいこう』は折にふれて新しい試みをしているように思います。
今季だとフォーメーション図を積極的に使っているところですね。
最近戦術論がより細分化されてきた印象があり、「フォーメーション変化」に関しては図を使わないと分かりにくくなっているところもあります。
グアルディオラとかムチャクチャしますからね(笑)
ただでさえ、一年間書いていると中盤戦以降は同じことを繰り返し言っていることも多くて、書く側にも刺激がほしいなぁと思う時もあるのですが(苦笑)、『ゆっくりいこう』は自分から変化させていく中でマンネリ化を防いでいるのでしょう。
(余談ですが、シーズン中のマンネリ化を打破してくれる一番の薬は『監督解任』だったりします・・・)


⑤ 猫が可愛い

『ゆっくりいこう』の中の人、あらたん(aratasuzuki)さんのツイッターアカウントを覗くと、サッカーボールの上でゴロゴロする可愛い猫の絵のアイコンが出迎えてくれます。
実はこの絵のファンです。可愛い・・・。
しっかりこちらも覗いて癒やされてください。
なお、あらたんの居場所は「猫の下」なので、あらたんが可愛い訳ではないです。
あらたんは「自分が可愛い」って言うかもしれませんが、釘は刺しておきましょう。
猫が可愛いのです。にゃーにゃー。


⑥ 誤字も可愛い?

あらたんが可愛いとすれば、時折ブログに差し挟まれる誤字です。
時折どころではなく結構あります。本人も自覚しているようです。最近開き直っている気もします。
可愛い・・・としておきましょう。



以上になります!
適当に書いちゃいましたけど、あらたん怒んないでね。

でもほんと、毎回丁寧に書かれているブログには頭が下がる思いです。
今後ともよろしくお願いしまーーーす!