モデルになりたい女の子の夢と未来をつなぐ

 

未来のモデル養成プロジェクト

 

神崎瑞枝(かんざきみずえ)です^^

 

 

 

 

娘の春休みがスタートし

3連休があっという間に終わりました~!

 

初日はプリキュアの映画を。

そのままおばあちゃん(義実家)宅へお泊り。

 

最終日は主人と娘3人で日本橋の明治座へ

招待して下さり新感覚舞台を観賞~音譜

 

 

SAKURAという、うちの小さい娘でも最後まで集中して観賞できる作品で

 

日本舞踊や和楽器などの伝統芸能に

アニメーション、ゲームなどポップカルチャーを組み合わせている

日本の美しさ、強さ、そして四季の移ろいを表現した

次から次へとめくるめく展開の舞台でした。

 

{02090A41-C881-444B-BC0D-35E881A00B63}

 

 

 

 

私が特に良かったな~と思ったのは

生演奏の和楽器!

 

迫力ある大太鼓に、

独特のビートを刻む小太鼓。

 

幻想的な琴と三味線で作り出される曲がホント良かった!!

 

そして、ストーリーとしては

一人の女子高生が心の中に持っている

本当の自分を見つける旅…というものであったのだけど

 

 

この主人公の女子高生の心理描写から

モデルを目指すみなさんへ

シェアしたい普遍性がありました!

 

 

SAKURAを観て気づいた、オーディションに強くなる極意とは?

 

たいてい、2次審査以上のオーディションでは面接となりますよね。

 

 

私は面接の質疑応答だとしても

そこでの自己表現力がある子は

とても興味を惹かれます。

 

 

でも、その自己表現力ってなんだろう?

という話になってくるんですが

 

 

自己表現力=自己解放力

 

だと、私は思っています。

 

 

どれだけ自分の中に

 

  • 良くみせたい
  • 良い事を言いたい
  • 恥ずかしい
  • ドキドキする

 

色々あったとしても

 

自分自身を解放してなるべく『素』のあなたで勝負できるか?

 

にかかっているという事です。

 

 

この『素』のあなた

 

というのは、普段通りのあなたではありません!

 

 

例えば、普段引っ込み事案な性格だとしても

心の内側では色んなあなたが存在するはずです。

 

 

今回の舞台では

それを四季ごとのアニメキャラクターに置き換えて表現されていました。

 

 

同じ様にあなた自身の中にも、色とりどりのキャラクターがいるわけで。

 

 

それも含めてあなた自身なので

その全てを出せて初めて『素』のあなたが表現できるんじゃないかと思います。

 

 

よく「全力で頑張ります!」なんて言ったりしますが

 

オーディションでは

力を振り絞って全力を出すのではないのです。

全力出しても魅力は出ません。

 

 

全てのあなたを出しきる…この場で全てのあなたを解放してあげる。

 

 

この自己解放が出来た時に

最強の自己表現力が発揮できて

審査員の興味を惹いて時に目を奪うのです。

 

 

つまり自分の殻をつきやぶる!自己表現する、という事になります。

 

 

この作品を観て、私は

  • 自分の中には色とりどりのキャラクターが存在
  • 自分の殻を突きやぶる

これが、オーディション突破の重要キーワードである事を再認識しました。

 

 

自分の殻を突き抜ける・・・

その為にはどうしたらいいんでしょうか?

 

 

文章で書くのは、とても難しいので

その方法はこれからセミナーなどで、直接教えていきたいです。

 

 

モデルになりたい女の子たちへ自己解放ののやり方を教えて

是非オーディションに強くなって欲しいわ~ラブラブ

 

と舞台を観ながら私のワクワクも膨らみました!

 

 

 

 

*4月より無料コーナーを開設します!

メルマガからのみの受け付けになりますので

もし、まだメルマガへ登録されていらっしゃらない方は

 

↓↓こちらからご登録くださいね!

 

感謝のお便りを頂いて私も感動中笑い泣き

ブログよりも濃い内容をお届けしてますビックリマーク

メルマガの登録お待ちしていますハート

 
↓↓↓ バナーをクリックしてくださいウインク ↓↓↓

 

 

ツイッターもフォローしてねとびだすうさぎ2カナヘイきらきら