経理主婦のつぶやき日記-a

先週1週間は、娘が水ぼうそうのため、保育園をお休みしていました。

近頃はいい特効薬もあるようで、なんと木曜日には完治証明が

出たのですが、しばらくは免疫が弱くなっているというので

大事を取って一週間・・・・母子密着(笑


意外にも、娘も知らない間に成長していたみたいで

そんなに大変ではなかったのですが。。。

でも三輪車で何時間も付近を歩きまわるのは

ちょっと大変でした(汗

雨が降ってても(!)

キコキコ三輪車で進んで、ちょっと気になる?

雑草とかがあると、いちいち降りて、確認して、

また三輪車にまたがる娘・・・・。


後ろからついて歩きつつ、単行本もってちょっとずつ

読んでいたら、1冊読めました(爆

写真は公園近くのワッフルとベーグルのお店にて。

娘はワッフルより、添えてあるアイスに夢中の様子。。



経理主婦のつぶやき日記-a


日曜日は夫手作りの弁当を持ってピクニック。

ちょっと寒かったー。


自分をデフレ化しない方法 (文春新書)/勝間 和代
¥840
Amazon.co.jp


読んでいて、面白かったのは ↑。

デフレ時代のサバイバル術16カ条、身にしみました。。。

図書館で借りて読んだのだけど、この本、買っておいても

いいかもしれん、と思いました。

本は、確かにネットより読者に伝わるスピードは劣る

かもしれないけれど、心に響くのは文字のほうなんですよね。。。

マクロ経済学とか、自分にはまるで関係ないことと

思っていましたが、年をとってから読むととても面白くて、

もしかしたら筆者が上手に書いているからかも

しれません。。


サヨナライツカ ― Sayonara, toujours pres de moi (世界文化社)/辻 仁成
¥1,470
Amazon.co.jp

映画を見たいな、と思ってでもその前に、と思って先に

読んでみたのですが、内容は女性には受け入れられない

のではないでしょうか。

その話を夫にしたら、やはり異性だからか納得してくれ

なかったけど。

でも男性が描く物語って、どうも男性に都合がいいように

描いてあるものが多いように思うのです。

これもそうだけど、村上春樹もそうだし、京極夏彦も

関口君はいつも安全な場所にいて、面倒なところは

京極堂が片付けてくれて、、、、

美人な奥さんがいるのに、そのほかにも綺麗な人と

楽しんじゃったりとかしてどーなのよー。

・・・って思うわけですよね。。。

サヨナライツカも、美女は主人公の僕に

すごくいろいろサービスしてくれて、家庭も壊さず、

それでいて異国の地で、僕のことだけ考えて

一人年とって朽ちていくんですよ!?


ロード・トゥ・ショパン/小曽根真
¥3,000
Amazon.co.jp

一人のときくらいしか聴けませんが。

ピアノの響きが美しいです。

アレンジの仕方がこうきたか!って感じで

面白いですよー。


よりぬきパンチ・ザ・モンキー イン・ザ・ミックス/オムニバス
¥3,059
Amazon.co.jp


あと、こちらは先日のアースデイに出かけたときに、

いただいてきたCDです。

いつの時代もルパンはかっこいい!

ふーじこちゃんの声がセクシーでいいねぇ、っと

夫に話しかけたらば、

「でも、のび太のお母さんの声なんだよね。」

と言われ、!。

でもたしかに同じ声だ・・・・。