今度は続けることができるのだろうか?

不安ですが再出発です

ぶらいとりんぐの「Q」ブログです

チョロQ学園の学園生です

学生証はこちら↓  そして学園はこちら  です

gakuseisyou

学籍番号QQQ732ランチァストラトスです

これは何度も何度もいっているのですがこのストラトス(赤)は

いったい何者なんでしょうか?

初回からではありますがぶらいとりんぐのわかる範囲でストラトスの

ことを研究してみます。


まずはA-37ランチアストラトスは1983年1月にJセットとして発売。

初版では黄色・白のカラーバリエーションを持つ黄色はMarlbora白はAlltallaのシールで追加生産分で黄緑Marlboraシールが発売される。

ぶらいとりんぐは黄緑を小学生のときに購入した。

緑前 シール全てはがしてしまってホイルも交換してある。オリジナルには銀ホイルがつく

初版では銀ホイル・赤羽・窓スモーク・銀色のシャシー(黄緑は正確には2次?)である。

黄うら 黄前 オークション捕獲品初版黄色シャシーが銀色である

ここで疑問がひとつでてきたのだが黄緑は追加生産分と大図鑑に記されているがこれは2次生産分なのであろうか?2次生産分からは窓がクリアになっているのが通常である。窓スモークは1次生産分のみのようだ。微妙な時期での生産だったのだろうか?部品が余っていたとか突然クリアに変更になったのか・・・?生産時期は大図鑑によると5月と同時期・J-2次生産と分類されているが同じJセットのセリカXXがかなりの追加生産があったことを考えると1次生産分(J-1-2)と考えて良いのではないだろうか。そうすると2次生産分は青のみとなってしまうのだか・・・。

黄二次 ジャンクの山吹J-3クリア窓

「窓」での初版 2次 3次 と製品分けを考えているのはぶらいとりんぐの学生証の赤ストラトスは大図鑑にも記載されていないものなので情報がありません。そして通常品とはあきらかに違うシールが貼ってあるのです。いったい何者なんでしょうか・・・?

1)おわり 2へ続く・・・