ご訪問いただき、ありがとうございますハート

 

このブログも12年目。

日々の小さな幸せに感謝

 

昨日は日生劇場で、明日海りおさん出演の音楽劇『精霊の守り人』の特別公演を観てきました。

東京公演は本日、千秋楽を迎えられましたね。

今後は地方を回る日程とのこと。

幅広い世代の皆さんに作品のメッセージが届くといいですね。

宝塚在団中には一度もチケットが取れず、映像でしか拝見したことのなかったみりおさんを生で観られて嬉しかったです。

 

 

それでは、途中になっていた7月の観劇記録の続きを♪

 

7月は東京で雪組『Lilac(ライラック)の夢路』を観劇した翌日、

大劇場で花組『鴛鴦歌合戦』の初日を観劇!

下旬には、6月の大劇場で感動した星組の『1789』東京公演を観ました。

 

前回の記事はこちら 

 

 

と・・・その前に、私が①記事をUPしようとしていた頃、SS席で花組を観劇していたお友達!

舞台でれいちゃんを観て、しかも客席降りの場面では超間近だったので天に召されそうになった上に・・・

客席では、咲ちゃんを始めとする雪組の全国ツアーメンバー御一行様と観劇被りして幸せダブルの衝撃!!

 

幕間に速攻でラインが来た時は、無事に生きて帰ってこられるのだろうかと思っていたら、

観劇後に彼女はお友達としっかり「くすのき」で公演特別メニューである幕の内「すみれ」を召し上がっていましたよ

 

よくよく聞くと、そのお席もナント前に後ろに横にジェンヌさん達!!

ジェンヌさん達に挟まれての観劇だったとか♪

 

私 「この際、もうあなたもタカラジジェンヌということでいいと思う

なんて返したら、

「せやな笑2」って。

 

もうね、生徒さん達、人間じゃなかったわ」ですって。

 

うんうん、圧倒的な美しさと異次元のスタイル!

こう表現するのももっともです

 

*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・ 

 

前置きが長くなりましたね。

遠征なので、いつもように旅行記を兼ねて写真中心に、感想等の中身は薄めでお送りします!

 

 

 花組 (大劇場公演)

 

 

私が観劇したのは、この公演の初日。

七夕の日でした。

前夜は雪組を観ていて、半日も経たずしてその数時間後には飛行機で現地入り~!

この日は日帰りだったのですよ。

なぜなら翌日はパン教室のレッスン日だったから

 

 

早いものであれから1カ月。

この公演も後1週間ですか

 
 
 

花の道

6月下旬の花の道は紫陽花が満開でしたが、2週間過ぎた頃はすっかり終盤に近づいており、その殆どはきれいに切り詰められていました。

 

宝塚ホテルの近くでさいていたのはサルスベリでしょうか

 

見るからに元気になる鮮やかなお色のこちらは、ルドベキアかな

image

 

大劇場前の花壇には、暑さに強いベゴニア。

 

7月7日の花の道の様子はこんな感じでした。

今はどんなお花が見頃かなハート サーモンピンク

 

 

 

 

大劇場

image

 

 

 

公演のお衣装を模したミニチュア。

置物バージョンも可愛らしいこと

 

 

勿論、殿堂で前公演である『うたかたの恋』のお衣装もしっかりと観てきましたよ~好

細かい細工の数々に思わず感嘆の声がもれそうになるくらいの素晴らしさでした。

 

 

 

観劇前に「フルール」で、公演セットを♪

メインのタンドリーチキンには鴛鴦のかたどった大根がトッピングされていますよ。

おや?! 片方が裏返っていた

・タンドリーチキン
・トマトスープ
・彩り野菜サラダ
・抹茶のババロア
・ライス

 

 

 

お花は、星組公演『1789』の時のものと同じでした。

 

 

 

実は、公演の初日観劇は今この時が初めて

しかも大好きな花組ですからね、観る前からワクワクドキドキがとまりませんハート サーモンピンク

 

 

『鴛鴦歌合戦(おしどりうたがっせん)』

『GRAND MIRAGE!』

お芝居もショーも今回はタイトルのデザインがなくて、ちょっと残念。

 

オペレッタ・ジャパネスクの鴛鴦歌合戦は戦前の映画を基にした作品です。

正直そちらをAmazonで初め観た時は「これを宝塚でするのはどうなのかな?」と思ってしまっていた私。

つまらない気がしていて・・・

 

それが、いい意味で裏切られました。

始まりから宝塚らしさ全開で、ひたすら楽しいおんぷ

 

ここ最近の『うたかたの恋』や『二人だけの戦場』(最期はハッピーエンドでしたが)で、結構ずっしりと重めな気分になる作品が続いていたため、とにかく客席から笑い声が度々湧き上がるこの作品に心が温かくなったのでした。

 

 

客席降りでは、なんと逆に暗闇の客席かられいちゃんが登場!!

ひとこちゃん演じるお殿様に目が釘付けになっていたので、私のお席からはライトが当たるまで全く気がつかなかったです。

周囲からも思わず声が上がった程、観客の皆さん驚いた様子

 

まさに星組の『1789』で私が座っていた通路側に潜んでいらしたのでしたキラキラ

 

今はもう皆さん観る前に知っている、れいちゃんのこの客席降り♪

 

後日、お友達が観劇した際、近くを通るから楽しみにしていたそうなのですが、「暗闇に黒い鬘に黒いお着物だから全然見えなかった・・・」って悔しがっていましたよ笑2

いやぁ、徹底していますね。

 

もうね、ジェンヌさん達も本当に楽しんでいらっしゃる!

ボリュームを出すために今回追加されたストーリーの内容には突っ込みどころはあるものの、それもまぁいいかなと思えるのです。

 

最後の結構大事なところでひとこちゃんが「歌合戦」を一瞬「歌がっさん」と嚙んでしまったことすら、ご愛嬌♡と言ったムードになって微笑ましかったです。

 

 

こんな感じだった初日ですが、お友達や敬愛するブロ友さんらの情報によりますと、日々進化を遂げて更にパワーアップしているそうですね。

 

東京では3回観劇しますので、どんな風になっているのか今から大変もう楽しみです

 

あ、長くなりましたので、ショー『GRAND MIRAGE!』については東京公演を待って触れたいと思います。

私的には、この日はれいちゃんの黄色のお衣装でイケ散らかしていらしたシーンと、はなこちゃんがまどちをリフト?肩車?したシーンに度肝を抜かれて、殆ど記憶が飛んでしまいました

 

 

観劇時にオススメ

愛用のビクセンアトレックII

見える世界が違います!

 

 

◆ESSEプラチナインフルエンサー 

image

いつもありがとうございますはあと  ( 下のふたつのタグをクリックしていただけると嬉しく思います。)
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな幸せのある暮らしへ 小さな幸せのある暮らし
にほんブログ村
    
日々の出来事ランキング   
日々の出来事ランキング

 

楽天お買い物マラソンが開催中♪

イベントバナー