ご訪問いただき、ありがとうございますはあと

 

このブログも12年目。

日々の小さな幸せに感謝

 

「ESSEふるさとグランプリ2023」

このイベントでは、全国からエントリーされた自治体さんのふるさと納税の返礼品をチェックしていくと共に、自治体による取り組み、事業者さんの思いを実際にうかがいながら、総合的にグランプリを選んでいきます。

 

*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・ 

 

image

 

 

1日目は、銘品部門、肉加工品部門、菓子部門キラキラ    

                  

続きましては、こちら♪ 

 

 

菓子部門

 

 

image

 

 

 

1.  鹿児島県龍郷町  

奄美の素材をたっぷりと使った贅沢ジェラート

 

南国ならではの食材が豊富な鹿児島県の奄美群島。

生産から関わっているフルーツをはじめ、全てのフレーバーに奄美の素材をふんだんに使ったジェラートの詰め合わせ。

 

今回はその中から「黒糖」と「ドラゴン&パッション」のジェラートの試食。

アイスの返礼品が数多くある中、南国のフレーバーを満喫できるお品は珍しい上に美味しい♪

image

 

このお品は、奄美大島の龍郷町大勝にある障がい者の就労支援施設で作られています。

近隣農家さんのお手伝いをすることにより、その労働対価をお金ではなく作物でいただくことで農家さんの金銭的負担を軽減するとのこと。

そして寄付者は南国のお味を楽しめますから、農福連携の三方良し!

 

 

 

 

 

2. 熊本県八代市  

匠チーズケーキ

 

創業当時から変わらない製法と味。
選び抜いたクリームチーズと新鮮な卵、バター、遺伝子組換飼料を一切使っていない牛乳をたっぷり使用した、ふわっと軽く口当たりの滑らかなあっさりとした半熟チーズケーキ。

 

image

 

チーズケーキは、大変シンプルなケーキなだけに、本当に素材の良さが表れますね。

そして、この食感!

口の中であっという間になくなってしまう、「これは飲み物かも」と思うくらいの軽さは驚きです。

 

 

 

 

 

 

3. 鹿児島県曽於市  

あくドラ (あくまきどら焼き)

 

どらやきにあくまきとホイップクリームをサンドしたオリジナルの和菓子。

地元の曽於高校商業科の高校生が商品開発したお品です。

 

あくまきは保存食としてや手軽なおやつとして愛されてきた鹿児島の郷土菓子ですが、最近は食べることが少なってきたそうで、若者に受けいれられるようにと高校生達が現代風に開発したとのこと。

 

あくまきのもちもち食感がアクセントになって面白いです♪

 

 

 

 

 

4. 福井県坂井市  

バウムクーヘン2種  「バウムッシュ」と「バウマダム」

 

写真手前の「バウムッシュ」は本場ドイツのどっしりとした生地に、ヨーロッパ仕込みのバターが香るハードバウム。

 

ムギュッとした食感が楽しく、食べ応えがあります。
奥の「バウマダム」は自然の卵が香るソフトバウム。

どこか懐かしい万人受けするお味だと思います。
 

 

このお品はこのブログでも一昨年の暮れにご紹介しています。

image

 

 

 

 

5. 北海道別海町  

カフェオレあん最中

 

別海町は生乳生産日本一。

 

その北海道別海町産の牛乳と、北海道産の白花豆を使用した香り高いカフェオレあんは大変珍しいですよね。

そのあんを入れる最中種も、やはり北海道産もち米100%という徹底ぶり!

 

 

かわいい子牛の横顔を表現したパリッパリの最中種に、自分で好きなだけカフェオレあんをはさんでいただくスタイルで出来立てを楽しめます♪

 

 

 

 

     

 

6. 群馬県千代田町  

冷凍生クリームサンドセット 

 

群馬県産の小麦粉、たまご、千代田町産の牛乳など地場の食材を使用したドーナツに生クリームをサンドした5種類のセットの中から、今回はイチゴチョコの試食♪

見た目も可愛らしいうえに、ふんわりさっぱり食感。

 

現在81歳のご店主が思い出の味を基にオリジナルレシピを完成させたのが70歳の時。

今も日々改良を加えながらおいしいドーナツづくりを目指していらっしゃいます。

毎日約500個ものドーナツをおひとりで揚げておいでなんですよ!

当日はご本人のお話もうかがえて、人生におけるパワーも頂戴した気がします♪

 

 

 

 

 

7. 兵庫県神戸市  

世界パラ公認 

焼菓子&コーヒーギフトセット

 

今回ご紹介のお品は、神戸市内の障害のある方の生きがいや自立した生活を送ることを目指した工房で製作された返礼品です。

 

2024年5月に開催される「神戸2024世界パラ陸上」を応援するために、各事業所から取り寄せられた焼菓子とコーヒーのオリジナルセット。

 

 

この日いただいたレモンケーキ。

「ボックサン」の福原氏による直伝レシピで作られていて、ドリップコーヒーとよく合います♪

 

 

 

 

 

 

 

 

気になるお品はありましたか

image                       

 

 

ふるさと納税の過去記事一覧♪

ふるさと納税返礼品レポート

ふるさと納税関連 

 

 

いつもありがとうございますはあと  ( 下のふたつのタグをクリックしていただけると嬉しく思います。)

コレ    コレ    コレ

にほんブログ村 その他生活ブログ ふるさと納税へ

にほんブログ村

 

コレ    コレ    コレ


ふるさと納税ランキング
 
イベントバナー

 

ESSEプラチナインフルエンサー 

image 

PVアクセスランキング にほんブログ村