学生のうちに絶対にやり遂げたかったことのひとつが
唯一無二して全知全能の現人神桜井和寿氏に会うこと。
やまゆうの中ではMr.Childrenはほんまに大きな存在(神クラス)であるのだ。

やまゆうがMr.Childrenを愛し始めたのが、中学のときの親友がきっかけ。


思春期真っ只中の中学時代には甘酸っぱい『over』を聴いてウキウキしたり、人生の中で最も辛かった高校時代はちょっと狂った感のある『掌』や『ALIVE』を聴いたり。そしてミスチル愛に目覚めてからずっと力を与えてくれる歌を聴き続けた。こりゃーあげたら枚挙にいとまがない。

多くの人に助けられ、Mr.Childrenのおかげもあって、あの精神汚染されたやべぇ高校時代を乗り越えたわけであるが、最近はあまり聞けてなくて、新曲が出てもyoutubeで何回か聴く程度だった。

そして今日、ミスチル仲間のあっこ姉さんに誘われ、初生桜井様に会ってきた。

すげーよ。マジで。ライブの一体感が半端ねぇ!!
だって桜井さんが「みんなで創ってこぉー」なんて言うんだもの。
観客は総立ちで狭いスペースでクラブのように踊りまくる。

そんな中で聴いていたわけだが、歌を聴くと同時に頭は思考し続けた。
やまゆうが大好きな彼らの歌の中にはやまゆうが求めていた答えがあることに再認識した。
今日はやまゆうの心の扉をノックした大好きなフレーズ(答え)たちを紹介したい。


難しく考えだすと 結局全てが嫌になって
そっとそっと 逃げ出したくなるけど
高ければ高い壁のほうが 登った時気持ちいいもんな
まだ限界だなんて認めちゃいないさ
時代は混乱し続け その代償探す
人はつじつまを合わすように 型にはまっていく
誰の真似もすんな 君は君でいい
生きるためのレシピなんてない ないさ
(参考URL:http://www.utamap.com/showkasi.php?surl=65107)


なんてことない作業が この世界を周り回って
何処の誰かも知らない人の笑い声を作ってゆく
そんな些細な生き甲斐が 日常に彩りを加える
(参考URL:http://www.utamap.com/showkasi.php?surl=B21431)

やまゆうは最近歌詞に似たことを考えていた。だからすごくヒットした。
そして『HANABI』を桜井さんが歌っているときに誓ったんだ。
「俺、桜井さんとは違う、自分なりの方法で、絶対に多くの人を幸せにするんだ」って。

今それを模索中。自分なりの方法ってやつをね。

生きていくなら、出来る限り多くの人をハッピーにさせたいじゃん?最近改めて強く感じる。
さてそのために、一歩ずつ進んでいこう。深めていこう。磨いていこう。とんがっていこう。
桜井さんほんまにありがとう。明日からまた頑張っていきます。