2013年12月 スピリチュアル パワーアップの旅~その1 | スピリチュアルタロット ☆ヤヒロヒカリ☆ ~福岡~

スピリチュアルタロット ☆ヤヒロヒカリ☆ ~福岡~

~本当の幸せに気付く~
   タロットと意識の融合

今年のしめくくりスピリチュアル・浄化の旅に行ってきました。

今回はヒーラー友の mionちゃんと箱根に行ってきました。

mionちゃんは地元なので箱根にめちゃくちゃ詳しくて

たくさんの良い所を案内してもらいましたニコニコ


私は極寒を予想していたのですが、予想って所詮予想ですね(^^ゞ

いい具合に外れてまずまずのお天気でした。

まずは小田原城に立ち寄りました。

小田原城の写真、左の方に光のカーテンみたいになっているのが

みえます。



「お城はやっぱり高い所にあるわ~」と見上げて写真をパチリ。


次に、二宮尊徳が祀ってある報徳二宮神社に行きました。

実はここは前を通ったのでおじゃましたのですが(^^ゞ

二人で色々と感じる事をシェアしてなかなか盛り上がりました。

何が盛り上がったかというと、ひとつは二宮金次郎が

薪を背負って本を読んでいる銅像です。

一般的には「仕事をしながらでも頑張って勉強した、

勤勉さの象徴」として小学校などにある事が多いのでは

ないかと思います。


私達の解釈は「ただ勉強がやりたくてしょうがなかった

んだよね。

だから仕事をしながら本を読むのって本当は楽しかった

んじゃない?むしろ読めないほうが苦労だったってこと

だよね~」と。

そして尊徳さんの銅像の横の立て札には

「経済なき道徳は戯言で道徳なき経済は犯罪である。」と。



これについてもいろんな解釈があると思うのですが、

誰しも好きで毎日やっても飽きない事ってあると思います。

私の場合だと精神的な学び、自分に繋がることです。

なんでも飽きっぽい私ですが、この学びだけはやめることが

できません。

私達の解釈は

“学んでばっかりでお金を得ようとしないのは世の中の経済を

妨げている。お金を得ることが出来ない学びであれば、

その勉強はあなたにとって本当に確かなことと言えるのか??

自分の信じている勉強を生かさずに、ただお金を稼ぐだけという

のも豊かな流れを妨げていることになる。”


要は「ワクワクする事それこそがあなたの仕事。」ということに

なるんではないかなと思います。

金次郎さんもそうやって子供の時からワクワクしてやめられない

事を仕事にして豊かな流れを作っていたんだと思います。


そんな話しで盛り上がりながら箱根方面へ向かいました。


2013年12月 スピリチュアル パワーアップの旅~その2

へ続きます。