2年前、息子の3つ上の息子がいる同僚がFacebookにお子さんの七五三の写真をアップしていたのですが、その写真がすごく素敵だったので色々相談にのってもらっていました。


写真撮影をするなら早割でお得な春がいいよ、日焼けもしてないし!とアドバイスして貰ったので、5歳の誕生日に合わせて撮影予定でした。


まだ、落ち着きもないし、お参りは来年の秋でいいかな〜と思っていたので、まだまだ先の話と思っていたのですが…


8月にお義母さんから突然



「七五三の着物送りました」



とのLINEが…ポーン


え!?旦那のお下がり!?一体何十年前の!?滝汗レンタルする気満々で、息子に好きなデザインを選ばせてあげるつもりだったのに…


びっくりして同僚にLINEで報告すると


「でも、昔の着物って今の着物と違ってすごく派手でだから着せたら可愛いと思うよ!私もそういうの着せたかったな。」


というポジティブな回答が…


…そ…そっか…どんな着物が届くのかな…


と、気持ちを切り替えて、届いた着物を見てみると…



地味!!



茶色の着物と、くすんだ緑色の袴…真顔


同僚に写真を送ると


「これは…予想外…不安


そして、


「とても子供用には見えない…不安昔の着物ってもっとギラギラしてると思ったんだけど…」



「おばあちゃん?って感じ…不安



との返信が…無気力


しょうがないので、2着着て撮影するか…という事に着地しました…


…が!!


お義姉さんから、お義母さんの体調があまり良くなく、早めに一緒にお祝いしたい…


という連絡があり…じゃあ5月に…という話に一旦はなったのですが、着物を着てお参りに行きたいと言う事で、5月ではちょっと季節的にどうなのか?という話になり…


それなら一年前倒して今年やっちゃう!?(もはや勢い…)


という話になりました。


続く…