ぶちゃいくうさぎとミニ豚の日常
いやぁ、楽しいですねハロウィン音譜


ハロウィンに興味が湧き、調べてみたら、元はケルト人が行う

収穫感謝祭が大元で、その内にカトリック信仰する

多民族にも浸透して行われるようになっんだそうです。

現在ではカトリック諸聖人の日の前晩にお祭りが行われ、

その日が10月31日なんだそうな。

それで、ピグも10月31日までハロウィンをするんですね~。




ぶちゃいくうさぎとミニ豚の日常

ところで、ところで。

オレンジかぼちゃでこんな遊びをやってみました。

愛兎の”もっぷ”の”ぷ”が複雑で、”ぷ”だけひらがな

”プ”にしちゃいましたが、うさ飼いの方々、お分かり

頂けましたでしょうか?


ハロウィンが終わると、いよいよクリスマス!

先日までクーラーつけて「電気代が~叫び」なんて言ってた

のが嘘のように年末の雰囲気になって、巷では来年の

カレンダーやスケジュール手帳が出始めています。


【蔦付ジャックオーランタン人形♪】
ぶちゃいくうさぎとミニ豚の日常
さてさて。

他のうさ飼いさんのブログでも度々登場する

ジャックオーランタンの手持ち行燈(あんどん)。

「欲しいなぁドキドキ」と思いつつ、どうやって手に入れるのやら

長らく分からず終いでした。

↑上の蔦付のジャックオーランタン人形を

手に入れてカーソルをお人形まで持っていきクリックすると

行燈がゲットできる所までは分かったんですけど、

自分の部屋のショップコマンドからだど、アメ限定のプレゼント

しかこのお人形が出て来ない汗ダウン

「誰かからプレゼントされないと手に入れられないのかなぁ。。」

と勝手に思い込んでいて放置していました。


【ハロウィン広場】
ぶちゃいくうさぎとミニ豚の日常

ある時、うさ飼仲間のビッチさんの所にいった時、思い出して

言ったら、ビッチさんがミニ豚の部屋まで来てくれて

オーランタン人形の入手方法を手ほどきしてくれました。


私それまでピグでは「お出かけコマンド」使ったことがありま

せんで、その中のハロウィン広場にある自販機で買えるらし

いのです。

農園ではしょっちゅうマルシェ行ったりして使ってたんだけどなぁ。。



ぶちゃいくうさぎとミニ豚の日常
凄い人でごった返してた中、

入口近くにあったオレンジの自販機をクリックすると・・・



ぶちゃいくうさぎとミニ豚の日常

あった~!!これよ、これアップ

蔦付ジャックオーランタン人形音譜


でも”アメ30個”とな。

なぬ?ミニ豚、アメ10個しかないやんけ。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。

そこで、一緒についてきてくれたビッチさんがアメの

ゲット方法を伝授してくれまして。

知らない人でもクリックしてプロフィールを開いて

”グッピグ”をすると、ミニ豚にも返してくれてアメが増える

増える…。それから手当たり次第、グッピグを連打すると、

不思議とミニ豚の体が連続でキラキラ光りだして、

誰かがグッピグしてくれました。ありがとう!




ぶちゃいくうさぎとミニ豚の日常

あっという間にアメが30個溜まり、ビッチさんと別れ

早速蔦付ジャックオーランタン人形を

自分の部屋に持ち帰りクリックしてみると・・・


やったー!!

あんどんゲットしたどービックリマーク



ぶちゃいくうさぎとミニ豚の日常

やっとこさ、みんなと一緒の手持ちジャックオーランタン行燈を

手に入れれて、嬉しいミニ豚なのでありました。

めでたし、めでたし。