ぶちゃいくうさぎとミニ豚の日常
いや~。空けに空けた(´д`lll)あせる


みなさま、すっかりご無沙汰しておりました。ミニ豚です。

もう、墓場と化してるブログですが、やっとこさ仕事に目処がつきまして

本日から再スタートです☆


書きたい事は多々あれど、まずは近況報告から。



ぶちゃいくうさぎとミニ豚の日常
ミニ豚→元気ですニコニコ

おかげさまでお腹の赤ちゃんもトラブルなく順調に育ち8ヶ月を迎えました目早いなー。


上の写真は5ヶ月頃の時で、ゴールデンウィークにすぴちんと

おかきどんと一緒にうさんぽに行った時期に撮ったので、今は更にお腹が大きく

なっています。

お腹もさることながらいろんな所がパンパンに膨らんでいます(/ω\)キャッ。


お腹の赤ちゃんとツーショットを撮ろうとしたところ、もっぷが

うさぎ「何してんの?」

と何処からかやってきて、スリーショットが偶然撮れました。

お気に入りの一枚となりました。

追い追いうさんぽの事を書きたいと下書したものの、仕事の忙しさにあえ無く撃沈(m;_ _)mlll


しかし、やっとこさ先日最後の大仕事を無事に終えがんばろー!

今月をもって7年間勤めた仕事を退職し、出産準備に入る運びとなりました!クラッカー


もっぷの事ももちろんですが、忙しいながらも妊婦生活を日々楽しんでおり、

日々感じたことなどを書きたいとネタを書き留めてはいるので、これから徐々に

あっぷできたらいいなと思っています。

どうぞよろしくaya



ぶちゃいくうさぎとミニ豚の日常

さて、次はこちらのブログの主人公、もっぷっち。

今年はお蔭様で一番心配だった「大きなうっ帯」がありませんでした。

ほっとしておりますホッ

世話の仕方は今までとほとんど変えておらず、「何で今年は大ジョブだったんだろう?」

と思ったことを、ブログに書きたかったのですが、これもまた追い追いに。。

現在は梅雨の時期を前に、湿気対策をしてるけど、おおむね元気で暮らしています。


書きたいことは約3ヶ月のサボっている間に写真と一緒にタンマリと

溜まってるんですけど長くなるので、とりあえず今回は最近のもっぷのイタズラ好きをご紹介して

終わりたいと思います。



*********************************************************************************


先月末に冬から夏への衣替えという事で、保温用のコルクを外して夏バージョンにした

翌朝のこと。。。


ヒコドンが「もっぷがいない!」と心配して探し始めました。

和室にいる事は間違いないのですが・・・。


二人で「もっぷ!もっぷ」と声をかけてると・・・・
ぶちゃいくうさぎとミニ豚の日常
すまなそうに、控えめな感じで顔半分出して「おいらここ」と出てきた。

毎年「入っちゃいけない」と言ってたことを覚えてたのか、かといって自力では降りれず

助けて欲しい感じでじっとこちらを見つめていました。


ぶちゃいくうさぎとミニ豚の日常
私たちが気づくと、降ろしてのアピールを始める。

そんなに高くないのになー。別の部屋のダンボール階段はダッシュで降りれるのに

ここは自分で降りれない。・・・のに本能に負けていつも入ってしまう。




ぶちゃいくうさぎとミニ豚の日常

助けてあげたいのは山々なのだが・・・この先の事は分かってるんですよ。

ちみは下ろすとまた反対に回って飛び乗ってしまうんだむっ

あたしゃ朝はやることがいっぱいあせる

しばらく放っておこうとすると、ヒコドンが助け船 助け箱を出した。



ぶちゃいくうさぎとミニ豚の日常

ブタ・・・・・・・(この後、どうするんだ??)

ぶちゃいくうさぎとミニ豚の日常
だから、あたしゃ朝は忙しいんだよ(T▼T)!!


ブタ不思議なんですけど、もっぷは夜、これをやらない。

というか・・あ・・そっか、ステップ置いておけばよかったのか。

ちょっとした工夫に気がつかなかったミニ豚でした。


こんな毎日ですが、元気に過ごしています。

つい先日までは、みなさんのブログに遊びに行けないほど忙しかったのですが、

また遊びにお邪魔しますね☆


それでは、また!