敢えて、手を出さないょぅにしてぃる“猫のえさやり”

 

かと言って・・・見てなぃ訳ではなぃ。

 

2箇所の えさやり場 を1箇所にされたことは、すでにブログに書いたけど、ずっと思ってぃること凝視

仲違いした“口だけで何もしなぃ・Tさん”

たぶん、ブログ読んでるょねはてなマーク

こっちもそぅ感じてて、敢えてブログupしてるんだけどグラサン笑

 

7月のある時点から、、、

 

コップの水飲みは、どんぶりに変わった。

えさ には、小魚が入るょぅになった。

 

そんな事、えさやり①邸さんがするとは思えません。

 

えさやり①邸さんが 緑のおばさん の仕事してから、カリカリを容器に入れる。

その前に、水取り換え&フード入れる人がぃるとの話。

仲違いしたTさんですかねーはてなマーク

今まで一度も、えさを与えてなぃのに、あげてるとも思えない。

どぅせ、あちこちに えさ巻き して嫌われてる、お仲間さんの仕業でしょぅ。

 

ただ、朝、えさやり①邸の前を ほうき持って、自分の家に帰る姿を えさやり①邸に見られてるから、

「私もぅ、えさ あげなくてぃぃょねはてなマーク」って怒り

「少しでぃぃから、足しといて。」とは言ってあります。

 

猫をみたぃなら、みてあげたらぃぃ。

 

でも、先に えさやり してる人がぃるのをわかってぃて、先回りしてあげるのは違ぅだろぅに。

 

夕方に与えてる私側は、水は空っぽ、えさも空っぽ。

 

①邸の方になら手を出しても問題なぃだろぅ・・・って気持ちがバレバレ。

 

①邸さん、怒り心頭で怒っていました。

 

容器をそのまま使用してぃるのは、亡くなった②邸のおばあさんの気持ちを残してあげているからで、

あの容器に 疑問 がなぃ訳ではなぃ。

敢えて、それを使用する側の気持ちは考えなぃのかしらねーはてなマーク

 

 

ある時、「やっぱり、やーめた。」ができるのも、えさやりさんだからショック

 

①邸には、やめなぃょぅに伝えましたが・・・

Tさんと①邸は今も仲良くしてぃる関係なんだから、手を出すなら きちん と話するべきでしたね。

 

だから、どんどん信頼がなくなるのさっ。

 

②邸だって、いつまでも空き家のままである訳なぃし。

 

そうしたら、①邸の駐車場に えさ場 をまたお願いするしかなぃ。

 

①邸は、猫には必要な場所・人なんですょ。

 

               

(フェレット) ブログランキへ                                                                      

                              
ミニチュア・シュナウザー ブログランへ                        
                       

                              
MIX猫 ブログランキングへ                              
                              
日記・雑談 ブログランキング                              

ペット(保護活動)ランキング