プロデューサー高尾瞬氏の、、[House Music Festival promotion INC.] -3ページ目

プロデューサー高尾瞬氏の、、[House Music Festival promotion INC.]

ハウスミュージックフェスティバルを主催するプロデューサー高尾瞬氏のプロモーションブログです。ビーチで!クラブで!時に激しく時にゆっくり!夏を盛り上げるハイパーハウスDJ!彼の創り出す世界観は圧巻!





「アフェリエイトにおいて
最短最速で結果を出す為のビジネス教材です。」


もう間もなく、当社の最終便であり最高傑作である
ビジネス教材が発売になります。


題して、

「マスターオブライフ。」


今現在、ビジネスシーンにて爆発的に人気を出している
インターネットを使ったアフェリエイトビジネス、

商品をインターネット上で販売して
利益を上げる、

と言うスタイルが近年、大人気となっております。


私どもの商品、

「マスターオブライフ」


では、インターネットビジネスにおいて利益を出す方法を
解いています。

と同時に、今後のビジネスの先行きに対応する為の
確固としたビジネスマインド、

その他の起業から会社経営までを幅広くカバーした
ビジネス教材となっております。



ビジネス初心者から上級者まで
心理学から広告、コピーライティング、デザイン技法まで
多種多様な内容。


それぞれ、知りたい内容の音声をピックアップし
聞いていただければ、ビジネスにおいて
理解を深められる教材となっております。


価格帯は、高額教材とはかけ離れ、
14800円と、

今まで高額教材に手が届かなかった人の為に
リーズナブルな価格。


教材の収録時間はなんと約1007分を記録し
密度内容とも濃すぎる「極上レシピ。」





もう間もなく発売です。



発売告知はこちらのページで>>> http://asayama4company.blogspot.jp/







麻山工業株式会社 代表取締役 高尾瞬















「100パーセントの力でなくても勝負していかなければなりません。」





誰でも理想と言うものがあります。
作品作りにしても、スポーツにしても、
学問でも、なんでも、、

みんな努力の末に、完璧を常に求めています。


時には外界との接触を断ち切り、
こもって高めることに熱中したりもします。


ここで注意すべきことの一つとして、

「100パーセントの力でなくても、
勝負していかなければいけない。」

ということです。


なぜなら、

「シュートは打たなければ入らない。」


からです。


シュートを継続的に打っていれば、
もちろんそこには課題が現れます。

問題も表れます。

最後には改善点も見つかります。


ですが、シュートを打ちもしない、
行動にも移しもしない、
チャレンジしない、

これは結果さえをも
遠ざけることとなっているのです。


ビジネスにおいては

露出回数が高ければ高いほど、
お客様に「ザイオンス効果」
と呼ばれる好印象を与えることができます。

※ザイオンス効果、

お客さま目に触れれば触れるほど、
好印象、親しみを感じるようになる。



自分のクリエイティブした作品が
あまり出来の良くないものであれば、

誰でも見せることに躊躇したり、
恥ずかしくなったりもするものです。


ですが、冒頭の説明にもあったように、

一向に改善点も発見できず、先へも進めません。


言い訳をしているのも同じ、
出来ないとわめいているのも同じ、


言い訳に言い訳を重ねていると、
最後は「もう年を取りすぎた。」


と最後の言い訳を使うことになるのです。


時間は有限、、

ガンガン前へ進みましょう。


止まっている暇はありません。



「シュートは打たなければ入りません。」






麻山工業株式会社 代表取締役  高尾瞬


麻山工業株式会社 代表取締役 高尾瞬


麻山工業株式会社
ASAYAMA.INVESTMENT.FUND.




























「集中する場所を間違えていませんか?」




一転突破して目標を達成するはずが
いつまでたっても達成できない、

そんな時は自分の力がどの方向に向いているか
俯瞰して確かめる必要があります。


猪突猛進もいいですが、


「掘る場所を間違えるな!」



そんなお話です。

どんなに優れた機械をもちいても

ダイアモンドが埋まっていない場所を
掘り進めたら、

何も出てきません。



結局は無駄な作業で疲労困憊、、

こんな結果に、、。


人間の脳の特徴として
同時に2つ以上の事を考えられない、


集中する時は一つだけ。


と決まっています。



虫眼鏡と太陽光線で、

太陽の光を集中させて火を起こす。


同時に2箇所、3箇所、燃やすことは絶対に不可能です。


なので意識を集中させる場所を正確にする
と言う作業、判断力は、重要です。



分析しましょう。



今、あなたはインターネットで、

お客様をランディングページに集めて、
セールスをかけようと努力している、

ですが、


記事を書くことばかりに専念してしまっていて、
それを続ければ良いと思っている、、


こんな事態に遭遇していませんか?


さらに重要なこととして、

最終的に

「商品を購買に結びつけたい!」


これを意識し、商品販売ページの
クウォリティーを意識する必要があります。


その中の構成として、

一枚の紙面の中で


まずはじめに目を引く、キャッチコピー、


斬新な切り口であるか?
先駆者的であるか?
魅力あるキャッチコピーであるか?

ちょっと不思議な感じであるか?


次に、それをさらに持ち上げるデザイン効果について、、、

文字組み、文字の大きさにより
インパクトを与えられるか、、、

可読性はあるか、、、

文字にデザイン処理を加え、
さらにイメージを沸き起こさせる必要があるか、、、

シンプルにまとめられているか、、、
過剰に情報をあたえていないか、、、
読み手にすんなりと入っていくか、、



次にボディーコピー、、、、



と、、、

ここでは割愛、、
※必要であれば教材に記載しています。


購買に結びつけると言う販売ページ、、、


「その販売ページの中の要素に集中してみても
改善の余地はいくつもある。」



これを覚えておきましょう。


その一つ一つ、

キャッチコピーにしろ、文章にしろ、、
デザインにしろ、、


ある程度の臨界点を超えてくる。
合格点を超えてくると、

自然と結果が現れ始める、、
購買に結びつく、


と言う結果になります。


もちろんアクセス、、、
どれだけ販売ページにアクセスがあるかももちろん重要です。


売れない理由は、


■集客がうまくいっていない。
■販売ページで人の心を上手く動かせていない。


この2つが原因です。





自分の今いる場所から、
もう一度さらに深く掘り下げる。


これを意識してみて下さい。








以上、、、



麻山工業株式会社 代表取締役 高尾瞬


麻山工業株式会社
ASAYAMA.INVESTMENT.FUND.