昨年8月にポメラを買ったばっかりなのに、
わずか4ヶ月で修理が必要になってしまい、
修理に出したら、僕の仕事が進まないので、
また新しいポメラを買うことになりました。

 

桐谷美玲ちゃんがどこぞのイケメン俳優と
付き合ってもギリギリで生きていけますが、
ポメラがなくなったら生きていけないので、
すぐにAmazon先生で注文しました。

 

 

どうも、こんにちは。本当は柏駅前にある
ビッグカメラで買いたかったのに、在庫が
ないし、今後も入荷の予定がないと言われ、
結局、Amazon先生で買った男、ちだいです。

 

さて、今日も某神社で繰り広げられていた
著作権を無視したヤンキーな屋台の数々を
皆様にご覧いただきたいと思います。

 

 

ここには「著作権」という概念がないため、
いろいろな屋台がいろいろなキャラを使い、
お客さんを集めています。

 

 

チョコバナナ専門店では、チョコバナナと
専門店の間に、しっかりとキティ先生が
デザインされ、インバウンドを狙うほど。

 

ガッツリとディズニー焼きを売るぐらいの
ファンキーっぷりなら、ミッキー先生とか
ミニー先生がデザインされていることにも
意味があろうものですが、チョコバナナに
著作権を無視するメリットがなさそうです。

 

僕の勝手な思いこみのデータによると、
「キティちゃんが好きな女は、もれなく
下半身のチョコバナナも好き」
なんですが、
サンリオ先生から訴えられたら、けっこう
面倒臭いと思うので、唐突にキティ先生を
出してくる意味が知りたいところです。


 

しかし、著作権モンスターでお馴染みの
ディズニー先生やサンリオ先生を敵に回す
ファンキーな皆さんなので、当然ですけど、
アンパンマンなんて朝飯前。

 

本当の朝飯は食パンマンだという説も
ありますけれども、これくらい著作権が
無視されているので、例えば、ポテトを
屋台はこんな感じになります。

 

 

こちらは著作権を無視しない普通の屋台。
「デリーシャス!」というインドっぽい
美味しさの表現が斬新ですが、著作権を
無視する屋台は、こんな感じになります。

 

 

さりげなく「トイストーリー」
出てくる「ミスター・ポテトヘッド」
起用しているので、ディズニー先生から
巨額のライセンス使用料を請求されても
不思議ではありません。

 

しかし、もっと大胆になっていきます。
この界隈で幅を利かせていると思われる
「すみやん」と呼ばれている人物の屋台。

 

 

 

デイジーダックやリロ&スティッチを
堂々と使ってくるファンキーっぷりです。

そんな修羅の街なので、この神社では
「金魚すくい」が激ヤバなことになって
いらっしゃいます。

 

 

こちらは、普通の「金魚すくい」です。
これだったら安心してすくえるのですが、
香ばしいことになるのは、ここからです。

 

 

「熱帯魚すくい」。

 

すくった後の管理がとても難しそうです。
飼いきれなくなって、どこぞの池に放流し、
やがて「池の水ぜんぶ抜く」が放送されて、
日本にいるはずのないカラフルな熱帯魚が
続々と発見されるパターンのやつです。
しかし、こんなものではありません。

 

 

「ドリーすくい」。

 

リアルなドリーはすくったらダメなヤツ。
実物は「ナンヨウハギ」ですが、ヒレには
毒があるので、気軽に触ってはいけません。

 

ということで、屋台では青いゴムでできた
魚の形のヤツがグルグル回っていましたが、
ディズニー的にもアウトな予感がしました。

 

この平和な光景がいつまでも続くように
祈らずにはいられません。では、また明日。

 

▼選挙ウォッチャー▼

http://senkyo-watcher.com/