2020年春で私自身の自閉症スペクトラムとADHDが判明して一年が経ちました。
発達障害がわかってから、
私は「なるべく自分のダメなところは抑えないといけない」と考えました。

それで、人が集まるところでは話さないようにしたり、新しく知り合った人ともなるべく当たり障りなく、自分のことも話しすぎず、なるべく聞き役に回るように心がけました。

本当の自分は思ったことをポンポン話してしまって、相手がどう思うか一生懸命考えても自分にはよくわからない。

自分がされて嫌なことはしない。という決まりも、自分がされて嫌ではないけど、相手が嫌なこともあると意識して頑張りました。


結果、人間関係のトラブルは本当に無くなって、私でも上手くやろうと思えばできるのかなと思えました(自分でそう思っているだけかも)こういうところは、診断を受けて良かったところですニコニコ

ただ...つまらないニヤニヤ本当は色々思い浮かんでいても話せない自分真顔

前の自分のほうが、時には嫌われる人もいたけど、好かれるタイプな人にはとても好かれて、そういう意味では自分らしくいられたのでは。とか、色々思いました。


でもこれって性差はあれど、うちの場合は、いずれ、我が子も同じように悩んだりするのかなぁとも思うんですよねチーン

①発達障害らしい部分をなるべく抑えてコミュニケーションをとる。
自分らしくはないが、トラブルは少ない

②発達障害らしい部分を抑えず、ありのままに自分らしくコミュニケーションをとる。自分らしいが、トラブルは多い


みなさんなら①と②どちらを子に勧めますか?そして、どうしていけば良いと伝えますか?

普通なら①で、適宜①と②を混ぜて…というのが一番良いかもしれませんが、この適宜やる!というさじ加減がアスペルガーにとっては難しいのです。

そして私の場合、自分の発達障害に気づかないまま自分らしくやり続けて親からは定型の妹との兄弟差別、子どもの頃や学生時代はいじめゲロー、大人になってからはパワハラゲッソリもしくはいじめとパワハラのコンビ笑い泣きなど受け続けてきたので、これからも自分らしさを抑えて頑張るつもりです!
だって、怖いから。


でも、「自分」を抑え続けるのもかなりストレスだなぁと痛感してます真顔
自分の子には自分らしくいてもらいたい、とも思ってしまう。

自分らしくイキイキしている人、羨ましいですチーン

私の「自分らしさ」は「発達障害」な部分が多いので、「自分らしくする」と人が離れていくかいじめられてしまうので、どうしたらよいのか、困ったものです笑い泣き
世の中の発達障害で成功している人って、「発達障害」な部分を出している人たちが多いような気がして…

そして、わたしが悩み続けている姿を物心ついた息子に見せたくないなぁとも思います。

いつか、自分の母も自閉症だと息子が知った時に、できることなら、生き生きしている姿を見せたい。
自閉症でもこうやって生きていけるんだという見本を、一番身近で伝えていきたいと思ってるんです!


はて…そのためにはどうしたらいいのか…
難しいですね。ちょっと思いついているプランはあるので、できる時が来たらブログにできたらいいなと思っています(想像力と行動力は高い笑)ニコニコ