前歯の隙間に虫歯がありましたが、経過観察でした。(一年くらい様子を見てました)

ある日歯を磨いていると、急にが!
本当に急にです!前の日には無かったのに…ポーン

などなど、色々考えたのですが、やっぱり穴が空いたままの歯だとかわいそう笑い泣きだ!という事で、その日のうちに、療育の担任の先生に相談し、療育園の担当歯科医のところに行くことに。


初めての場所が苦手なこう。
不安でしたが、待合室にキッズスペースがあるところで、割と難なく待てました(良かった〜ニヤニヤ)


名前が呼ばれて、歯科治療の椅子へ私が抱き抱える感じで一緒に座りました。

事情を話し、とりあえず歯科治療に慣らして行くことが大切と、一旦嫌になってしまったらもう2度と治療できなくなるかもと、その日は少し口の中を見せるだけで終了。

一週間後、椅子に座り口の中を見せるだけで終了。

一週間後、椅子に座り口の中を見せるだけで終了。
ニヤニヤ
滝汗
ゲッソリ
....これ、いつまで続くの?
歯医者のために、私も予定を空けて連れてきているのに、穴の空いたまま1カ月、その間もどんどん虫歯が広がっていくんじゃ?と思ってました。


そして、5回目の治療の日、いよいよ治療となって先生が来た。

「今日はがんばるよ!」先生が言い、私は「やっと今日やってもらえるんだ!」びっくり
と思いました。

途端に、スイッチが切り替わったように暴れ出し泣き叫び出したこう炎ポーン

最初は私が抱えていたけど、激しく動いてしまって無理という事で、板のついた網みたいなものでこうを拘束しましたアセアセ

結局、それでもすごいパワーで暴れるので、私が馬乗りになって抑えてやってもらいました…滝汗アセアセ

なんとか治療が終わると、私のカバンの中身を出して周りに投げたりポーン
待合室でも泣き叫びながら頭を打ち付けたり滝汗滝汗と、久しぶりにとてもヤバかったので、事情を話して先に療育園に連れて行き、私はその後お会計しに歯科へ戻りました…チーンガーン


虫歯、結局3本あったので、この暴れるルーチンを3回こなしました…笑い泣き

最初は、「虫歯にさせちゃってごめんね」と可愛いことを思っていましたが、暴れる度に私の髪を抜かれたり叩かれたりつねられたり…ドクロドクロ

もう、「なんでもいいから早く終わってくれないかな。」とか、「もう全部虫歯になるまでほっといて、全身麻酔してもらおうか」とか色々考えてました。

歯医者の時だけじゃなく、普段から歯磨きの時点で暴れていたので…わたしの中で「歯磨き」がかなりストレスになってました。

「しあげはおかあさーんブルー音符」なんて夢のよう。泣けてくる笑い泣き笑い泣き笑い泣き

「歯磨きの度に暴れる」と歯科医へ話をして、最初は歯科医も「そんなに暴れる?」と言ってましたが、いざ癇癪起こしているこうを見て、「お母さん、大変ですね」と言ってくれて、それだけが救いでした。
嬉しかったなぁーキラキラ


歯医者では、結局3本治療して先日無事終了しましたラブラブ
夫にも協力してもらい、なんとか無事に終わりホッとしてます。

発達担当の小児科医には、「自閉症児には虫歯がとても多い。乳歯は仕方ないから、永久歯を虫歯にしないようにすれば良い」
と言われましたが、なんか他人事というか…(まあ、医師は他人なんだけど)モヤモヤ…もやもやもやもやもやもや

色々出来ない事が多い子だけど、歯も含めた「健康」だけは何とか担保してあげたいという気持ちですら、発達障害の親には高い目標と思われているのでしょうか??


出来ない事多い
下矢印
仕方ないアセアセ

出来ない事(偏食やしっかりした歯磨き)故の不健康
下矢印
仕方ないアセアセ


と諦めなければいけないのか。考えれば考えるほど色々切ないです。