地下格闘場ツルザップに行って来た16 | 99式太極拳、意拳のB-BOYかるしうむおじさん、お日様ぽかぽか元気にな~れ日記(^^

99式太極拳、意拳のB-BOYかるしうむおじさん、お日様ぽかぽか元気にな~れ日記(^^

何の変哲もないちょっとほんわか暖かい日々の生活のブログです。

※このブログの運営は楽天、アマゾンアフィリエイトで賄われています。
楽天、アマゾンでのお買い物でご協力をお願いします。

 

 

 

 

 
9日は病院巡り、買い物巡りの帰りでかなり疲れていたが、初売りのツルザップに行ってきた。
緊急事態宣言なのに他がやってないせいか、かなり盛況だった。
 
今回の課題は這を取り入れた先制、呼吸法と攻撃の一致、ガードが下がらないこと、
攬雀尾の前蹴り対策、開太極のフック対策、
搂膝拗步のレベル向上、足刀のストッピング。
 
1.VSボクサー(キックルール)
2.VSプロキック
 
1は自分よりレベルが下で、リーチも短いので
かなりやりやすかった。
課題も一通りこなせたけど、どうしてもガードが下がるなー。
イメージよりかなり上を体にしみこませないとダメだなー。
でも久しぶりに自分よりちょい格下のレベルの人とやれて
掛け試しとしてはかなり助かった。
対戦してくれた人、ありがとうございます。
 
2はやっぱ自分より格上なだけに、当てるのに精いっぱいで
全然課題をクリアーできなかった。
年末、年始くそ忙しかったのであまり練習できなかったが、
課題をクリアーできなかった中で、前蹴り対策に仕込んできた
攬雀尾は結構できた。
よく私のチャンネルで独習や老害っぽいのが「なんで技が
出ねーんだ!!」って怒ってるコメントが良く出るんですが、
一人型や約束組手で出るレベルと、相手の土俵(今回は
キックルール)で出せるレベルは全然違いますからね。
話し戻すと、課題については欲張りすぎたなー。
今度はガードを下げないだけに絞ってやってみようかな。
それと相手のリーチ差によって戦術変えなきゃダメだねー。
 
ツルザップレース(サーキットトレーニング)では、
うちのチームがバイデン張りの不正でなぜか負けになり、
始めて罰ゲーム担当になった。
左腕を壊して引退したブレイクダンスを踊ったら、
かなり意外だったみたいで好評で私の株が急騰して良かった。
 
https://youtu.be/DXvppIJmbSg
https://youtu.be/sm87qqTsSRM
 
チャンネル登録とご視聴宜しくお願いします。