コメントバック


>ハリー

へぇ~。いつか私も見てみたいな。ダビンチの受胎告知って、確か、女の人に天使みたいな人がひざまずいてるやつだよね?徳島の大塚美術館にレプリカはあるんだけど、本物はみたことないなぁ。命ができるって、本当にすごいことだよね。その重さに思いを馳せることで、なんだか幸せになる。それにしても、ハリーの、絵を見て感じる気持ちの繊細さは、相変わらずすごいなぁ。米・ダラスで一緒に行った美術館を思い出したよーはと

______________________________________________




いやー楽しい。最近、めちゃめちゃ楽しいです。




最近の私をexciteさせてくれるのは、、、


「エアロ×格闘技=ボディコンバット」という曲者です。




ボディコンバットは、キックボクシング、テコンドー、空手、ムエタイ、ボクシング、太極拳などの動作を取り入れて作られたフィットネスプログラムで、パワフルでダイナミックなその動きによって、フィジカル面でもメンタル面でも確実に個人のパフォーマンスを上げていくという優れモノのスポーツです。


簡単に言えば、音楽に合わせてパンチやキックを繰り出します。



今日も、一週間のうちで一番長~い金曜日(1~5限)をなんとか乗り切り、そして新入生懇親会でたらふくお酒と会話を賞味した後、30分かけて自転車で家に帰り、その後、22時から1時間、ボディコンバットでストレス発散してきました。私にしては、めずらしい。。普段は、22時には家にいて、寝る準備にいそしんでいたい人なんだけど。まぁ、それほどはまっているということです笑。




お気に入りは、


フック→エルボー→パンチというボクシングのコンビネーションと、

肘打ち→膝蹴り→飛び蹴りというムエタイのコンビネーション音譜ラブ


サイドキックやバックキックも好きですねー。




あとはねー、インストラクターの先生がめちゃくちゃ叫ぶのがね、すっごく楽しい。「ゥアチョ~~!!」みたいなかんじ上げ上げ笑。勢いがあって、あ、人間ってこんなに自由でいいんだーと思い出せるというかなんというか。普段、知らず知らずのうちに、規定された枠にはまって行動してる自分の箍を外せる瞬間というか。そんなかんじです。それがね、すごーく気持ちいい。




枠といえば、

人間が行動する際の判断の枠は、大体①利益、②制度(枠)、③イデオロギーの3つに分類できるらしいです。


例えば、「誰もいないところで、1万円札が落ちているのを見つけた」という状況で、あなたはどう行動するか。




もし、「これを自分の財布に入れれば、自分の明日からのランチがちょっとリッチになる」と考えた人は、①の人。


そうではなくて、「人のものを盗るのは道徳的に良くない。」「もしこれを盗ったところを運悪く他人に見られたら、警察に捕まえられて罰があるしなぁ。」と考えた人は②の人。


あるいは、「落ちているお金を拾うなんて言語道断。そんなこと絶対にありえない。」と、理由なくそう考えた人は③の人。




私は②になっちゃうんですねー。おもしろくないけど。社会がそういう制度を作っているから、当たり前と言えば当たり前ですけど。だから、たまには、自分の枠を外してワァーっと行動してみたくなるんです。その枠を外してくれるのが、今の私にとっては、ムエタイであり、キックボクシングであり、空手なんですねー笑。なんか、すごい理屈。。でも、たぶん、こんなかんじです。




ちょっとyou tubeを見てみたら、ボディコンバットを知ってもらうのにちょうどいい動画を見つけました。

こんなかんじです。http://jp.youtube.com/watch?v=_6w1Pc3Dcaw&NR=1

あと、めちゃくちゃ上手い人のもありました。男の人が一人でやってるんですけど、上手すぎて笑ってしまいました。キレがやばい笑。これもおススメ。http://jp.youtube.com/watch?v=fnpC1mt9YnE&NR=1




というわけで。

ふぅ。今日も良い一日でしたハート

ボルビックのCMで使われてる曲が気になるバタンキュー10秒前です。

ん~心がフラットになっていきます。


それではまた。おやすみなさーいきらきら夜空にこ