こんにちは。
coroですペコリ

このブログ、カテゴリ分けしてるわりには収拾がついていません。
カテゴリを整理したいんですが、その労力が…
ギャフッッガクリ





*****





IKEAのジップロック的な保存袋、ISTAD。
いろんなブログで拝見するので、私も買ってみましたが、、、


とーっても使いやすいですキラキラ

2重チャックだし、大容量だし、かわいいし


でもね、小さいサイズでも20×20cmくらいで、ちょっと大きい。
なので、100均でミニサイズ保存袋を買ってきました。




この大きさ、初めて買いました。



ISTADと比べると、







このくらい。

ちょうど、手のひらくらいの大きさです。


これがまた、ちょうどよくてキラキラ


ねぎ1本分の輪切り、余ったベーコン、しょうがの千切り、、、
一度に使いきれないものはなんでも冷凍しちゃいます。

余りなので、袋も大きいと無駄にかさばって、冷凍庫が見渡しにくかった。
小さい袋にすることで、探しやすくなりました

冷凍庫ってさ、「いつの?!」っていうのがあったりするよね。
今週は、冷凍庫一掃ウィークにしようと思っています。
ひたすらなんでも味噌汁に入れるウィーク、とも言うぼー





ちなみに、ISTADはキッチン以外でも活躍中。

バラバラになりやすいものは、袋に入れるに限ります。
折り紙とかね~
↑大好き金魚やっこさんかぶとkami.









袋と言えば、最近、袋貯金しています。


貯金の漢字間違ってる…ぼー

今のところ、


・自転車貯金
 息子が後付子供イス(?)に乗れるようになったら、電動自転車が欲しい。

・インフルエンザ予防接種貯金
 今年のお正月の惨劇はもう嫌だ。
 すでに目標額貯まっているので、10月の予防接種を待つのみ。

・ディズニー貯金
 夢の国は、お金に羽が生える国です出費

・家貯金
 今のところ、家賃の更新費用。マイホーム用になれば良いけど。


この他に、貯金箱で、


・箱根貯金
 来年、箱根に行きたい。が、九州帰省費になりそう。

・ipad貯金
 旦那が欲しいというので、100円玉貯金を勧めてみた。


なんか、いっぱいあるなぁ。
通帳にざっくり入っていると、つい使ってしまうので、気づいた時、余裕のある時に封筒、貯金箱に入れることにしました。
こっちの方が、気合いが入って、貯まる気がします。

なんか、我が家のお財布事情になってしまった







昨夜、私が体調を崩してしまいました。
旦那に家のこと(お風呂とか)をお願いしたんですけど、、、

「お願い」は耳に入らないようですぼー

日曜の夜だしね。
ゆっくりしたいよね。
それは分かってるんだけどー。
最終的には逆ギレってどういうことよ。アナターーームック(ですぞの方)


旦那を手のひらでコロコロ転がせる妻になりたいですガクリ




旦那が仕事に行ったら、チェストの上はきれいになりました。




そんな父の日明けの平日。

今夜は、旦那の好きな唐揚げでも作ろうと思います。
仲直りしなきゃねしゃきーん





クリック頂けると嬉しいですー!!
↓虹でテンションアップ


にほんブログ村