こんにちは。
coroですペコリ



夢はマイホームの一角に、自分専用のプチ美容部屋を作ることです。
でかい鏡とおしゃれイスと、中古で良いからシャンプー台、ネイルも並べて…にへ
うふふ



ということで、珍しく(元)美容師っぽい記事を書いてみます。





*****





最近、息子の髪を切ったのは昨日書いた通りハサミ



before



キノコヘア。

眉~耳~襟足まで一直線ですダッシュ
バナナマンの日村さん意識笑



after






部屋が汚い…

でこ~耳上~そのまま後頭部まで一直線。
襟足は、初めて刈り上げました

iphoneを持たせるとびくともしないので、チョキチョキしやすかった
今までは、寝込みを襲って(?!)ましたから。
1歳9ヶ月にして、ようやく散髪らしいことができるようになりました…



もちろん、ポニョのそうすけ君にしたかったわけだけど、




コボちゃん節が有力…



うん、やっぱ同じ髪型だよ。




旦那が切るところを写真に撮ってたみたい。



息子、にらんでますね

そりゃそうだ。
何されてるのか分かんないだろうし。

でも。ちょっと短くしたことで、頭にこもる熱はだいぶ軽減されたような気がします。
それでも汗だくなことには変わりませんが。




耳まわりさえ丁寧に切れば、あとはざくざく切ってもどうにかなるもんです。

上手く切れない~
と言う方は、安いすきばさみで良いので購入をオススメ。
だいたいの長さは普通のはさみで切って、あとはすきばさみでひたすらぼかす…

子供のサラサラヘアーだからこそ、まとまるんでしょう。
うらやましいよ、サラサラヘアーキラキラ

子供が髪型にこだわらないうちはこれで乗り切れると思います。
だってさ、子供の美容院代ってバカにならないし。
顔が小さいからか、すぐ伸びるように感じちゃうんですよね





*****





昨日の記事で、子供のシャンプーについての質問がありました。

シャンプーを嫌がるから、たまにはシャワーのみでもいい?

ということで。。。
結論から言わせていただくと、



「良いと思います!」



髪の汚れは、ブラッシングするだけで7割は落ちるそうです。
なので、お風呂前に髪の汚れ&絡まりをなくす意味でもブラッシングを
大人も一緒に~


あとは、

手で頭皮をゴシゴシやりながらシャワーで流せば、汚れや汗は落ちると思われます。


爪は立てないでね
シャンプーのときみたいにゴシゴシです。


ただ、気になるのは皮脂。
皮脂は油なので、シャワーだけではちょっと不安。
匂いやべたつきの原因になるので、次の日臭いかも。
お風呂上がりにしっかり拭いて、せめて3日に1回はシャンプーしてあげて。

シャンプー後はしっかり流しましょう。ゴシゴシ。←これ大事。

シャンプーが頭皮に残ってると、匂いや頭皮の炎症の原因になります。
特にこの時期は。
大人もね!



というかんじで、

・ブラッシング
・ゴシゴシシャワー
・しっかり拭く


シャンプーにストレスを感じているママは、こういうのもアリです。


それでもダメなら、ざーっとシャワーだけでも良しとしちゃいましょう!!!
昔の人はシャンプーなんてしなかったんだから、大丈夫




子供が本気で嫌がる時のパワーってものすごい。
それは、ママにとって、ものすごーーーーーく、ストレス。

うちの場合、歯磨きです。
あばれるわ、泣くわ、引っ掻くわ、凄まじいパワー
「火事場の馬鹿力」ってやつだろうか…
早く慣れておくれ~







ポチッとよろしくお願いします!