約17分間。

しっかり聞いてみよう。










えこは相場で言えばホリエモン世代です。


彼の人生がそうであったように、

えこも同じくして、

ジェットコースターな人生に巻き込まれて行きました。



誰でも勝てる時代も、

誰もが負ける時代も。



相場だけじゃなくてね。



ホリエモンに対して恨んだ時期もありましたが、

それは事後であって、

彼に感じていた「生きる魅力」は虚像ではないので、

歯に衣を着せぬストレートな言葉に今も感動してしまいます。



そんな彼が贈る、

近畿大学卒業生への言葉。



「相変わらずだなぁ」ってのが第一感ではあるけど、

長いものに巻かれたくない人なので、

起業家セミナーには持って来いのスピーチでした。


ただ人によっては公務員を目指したり、

いわゆる安定路線を思い描いてる人にとっては、

ちょっと趣旨がズレていたと感じた人も居たかもしれませんね。



多分だけど、

この動画を観た感想で、

ちょっとした適正診断が出来ると思うんです。



えこは前者で、


・スピーチを聞いて奮い立った


だから起業家気質というか、

冒険家タイプなんだと思います。




えこにとって、

「卒業式」というもの自体がレアなものですから、

他校無縁のものとは言え、

こうしたスピーチを聞けるのは時代に感謝です。



読書は大好きなので、

たくさんの実業家さんの本を読んできましたが、

生の声はまた違いますね。




えこは今年、

たくさんのものを断捨離しました。


最近では近眼も断捨離w




年明けから新しいことにチャレンジする土俵作りも、

なんとか間に合いました。


長いものに巻かれる感じではありますが、

自分の能力、行動力、結果が全てなので、

甘いことなど言ってられない。



えこにとって、

16~22才までは失われた6年間です。



それらが急に巻き戻り、

今ようやく人並みのスタート地点に立っています。




長い長い人生の研修期間。

これも今年で終わり。


ここ2,3か月は相場に触れてはいましたが、

とにかく年明けに向けて自分を奮い立たせることに専念していました。



でもやっぱ、

自分だけじゃ限界があるね。


えこはこれと言って先輩上司がいるわけじゃないので、

励ましや応援、叱咤や激励というものを持って、

船出を送り出してくれる人が居ません。


友達は居るけど・・



なんだろね。

えこに偉そうなことを言えないってタイプの人が多いから。




だからホリエモンありがとう。

動画をアップしてくれた人もありがとう。


出発の門出に切り火を貰った気分です。カチッカチッ!





「 未来を恐れず

    過去に執着せず

      今を生きろ by ホリエモン 」




OK、分かったよ!

ありがとう!




年明けまでにハートエンジン温めるぞぉ~!!