彦星さま、

えこはYouTubeでは

「えこぼし」という名なのですよ。


だからどうした。

ってことでこんばんは。


スマホで一気に書くので、

読みにくい文章になるのはご容赦下さいませ。




先日お客様宅で、

たまたま為替の話になったんですよ。


100円割るかい否やの話題となり、

えこはこう答えました。
















さぁどうなんでしょ♪



自分の意見なんて、

言えるわけも有りませんw


もちろん胸に秘めたものはありますよ?


これは過去ブロにも書いたかな?


個人や小金持ちは、

100円攻防を意識させられた小魚であって、

その大群を一網打尽に狙ってるのが、

「大人」だと感じます。


実際、時間経過による「結果」だけを見ると、

間違ってなかったとも実感しています。


この「間違ってない」というのは、

上か下かを言い当てたかどうかではなく、

戦場に死屍累々と横たわっているのが、

決まって「こども」だということ。


リーマンショックなんかは大人も死亡した訳ですから、

大変なことになりましたが、

「○○ショック」と命名されない限り、

大人の立ち位置は「胴元」なんですよ。


だから、

子供のスキャルピングを嫌うというかw


逃げられたら儲からないですからね。


心理的節目の取り扱いって難しいです。


いわゆる「少数決」が官軍なわけですが、

子供同士でいくら議論しても、



大人<(こども<こども)



こんな式になるんじゃないかなw




まあスキャルピングは、

空き缶拾いを生業とするくらいの、

お金持ちから隙を見てかすめ取る技術ですから、

逃げ足が早いに越したことはありません。



さてと。



あ!


「七夕」と「棚からぼた餅」って似てる!