那須その2 | +。:.゜うららかなブログ。+。:.゜

那須その2



精舎の朝は早い。

朝食の時間も限られているので、眠い目を何とかこじ開け、何とか準備をしながらも、部屋の外では眠い素振りを見せず、強がりながら食堂へ行く。

というのがいつもの感じです。

この辺が出家者とは違い、たるんでますね汗


朝の四禅定には大抵間に合わず、ご飯食べてます(T^T)


それから朝の境内を散歩。






全部見ないと気が済まないので12月の冷たい強風が吹く中、広い敷地内を端から端までうろつきました。



那須のうさぎさんも堪能しようと意気込んでいたのに全然見当たらないので、いったん精舎へ戻り、職員さんに訊いてみた所…、

「うさぎさんたちはみんな飼い主さんの所へ戻った」

そうですしょぼん




まれに白いストゥーパの裏の林に野生のうさぎさんが単独で出没することがあるそうですが、その日はいませんでした。






楽しみにしてたのに~(´Д`)



うさぎさんがもういないことにがっかりはしましたが、気を取り直して散歩の続き。



やっぱり一番好きなのは大ストゥーパ。

中に入った時の何とも言えない心地良さ!

包まれている安心感と喜びを感じます。







ゆっくり瞑想してから大ストゥーパを出て、池のカモをベンチに座って眺めてました。


天国にいるみたいで本当に癒される。







本人的には那須精舎へやっと来られて大満足なんですが、

「一人でベンチに座って池のカモを見ている」と報告しましたら、

「大丈夫か」

「寂しいね」

「どうしたの?」

などと何だか心配されました。


確かに聞こえは淋しそうですね(・∀・汗)



寒さに震えながら二時間ほど散策して、お部屋に戻りました。


研修が始まるので。


受けたのは「想念のコントロール研修」。

放っておけばやりたい放題の自分の心、念いのコントロールの仕方を学びます。

私は瞑想実修が好きなんですが、こちらの研修でもありました。

普段の生活の波動を断ち切り、深く心を見つめる時間は最高のデトックス効果があると思います。



毎日お風呂に入って体はキレイにするのに、心の中はキレイにしておかなくていいんですか?

マイナスな思いが溜まると心も重くなります。

そんな現代人にこそ、受けていただきたい研修です、と言いたい。

独り言です。







サザンカの赤いお花がキレイだったな~。

北国では見ないので印象的でした。

青い空には飛行機雲。

キレイ。

那須、飛行機雲すごく多いですよね。

何か訓練する所があるのかな。