預かりボランティアって何ですか? | 特定非営利活動法人C.O.N

特定非営利活動法人C.O.N

地域猫活動、公営住宅とペット、ペット防災、多頭飼育崩壊、高齢者とペット問題など、人と猫にまつわる様々な社会課題に取り組んでいます。高齢者とペットの安心プロジェクトは5年目になりました!人と動物が共に生きる、ワンウェルフェアの実現を目指しています。

高齢者とペットの安心プロジェクト第3弾
『預かりボランティアってなに?』
日時:3月7日(日)13時〜15時
会場:小田北生涯学習プラザ2階学習室
 
第1部:預かりボランティアを必要とする背景

第2部:預かりボランティアを具体的に

第3部:実際の預かりボランティアさんたちのエピソード

 

 

 
 
 
お申込み:メールにて、①氏名➁住所③連絡先を明記の上。
✉ c.o.n@ares.eonet.ne.jp
 
 

 
 
 
多頭飼育崩壊や飼い主が高齢になって
ペットを飼育できなくなったり、
行き場を失くす犬猫たちがたくさんいます。
 
 
 
 
 
 
 
動物愛護センターや動物愛護団体は
できる限りの保護をして里親を探し、
懸命に命をつないでいますが、
絶対的に、保護施設が不足していて、
追いつきません。
 
 
 
 
 
モモちゃん
高齢飼い主さん入院のため飼育不能
 
 
 
 
小太郎
高齢飼い主さん入院のため飼育不能
 
 
 
シロ
高齢者さん緊急入院飼育不能
 
 

 
 
小さな命を
つないでいくためには、
保護猫、保護犬を、
ご自宅で一定期間預かっていただく
ボランティアさんが
欠かせない存在となっています。
 
 
 
「預かりボランティア」とは?
その仕組みや、
どうしたら預かりボランティアになれるのか?
などお話します。
 
 
 
ゲストは、猫の保護団体、
teamねこのての水野さん。
預かりボランティアの
現場の泣き笑いを紹介します。
 
 
 
犬猫たちのために何かしたい、
何ができるだろう、
と考えている人は
たくさんいらっしゃると思います。
 
 
まずは気軽に、
ご参加くださいね。