残暑お見舞い申し上げます。

 

今週のブログは大阪支店の阿部が担当させていただきますルンルン

 

暦の上では立秋を過ぎましたが、まだまだ暑い日が続いていますね…。みなさま体調崩されてないでしょうか?救急車

 

セラビでは8/15日までお盆休みをいただいておりました金魚祭ひまわり

 

私はお盆中に三重県の伊勢神宮へ参拝してまいりましたので、今日はその様子をご報告したいと思います付けまつげエプロンハット

 

大阪から伊勢神宮までは近鉄特急で1時間40分くらいですチョキ

日帰り旅行にちょうどいい距離ですネうずまき

 

伊勢神宮は、

太陽神である天照大御神(あまてらすおおみかみ)と、

天照大御神の食料をつかさどり、食物をはじめとするあらゆる産業の守り神である豊受大神(とようけのおおかみ)をお祭りする神社です神社鏡餅

 

豊受大神が祭られているのが外宮(げぐう)、

天照大御神が祭られているのが内宮(ないぐう)で、

外宮→内宮の順に参拝するのが一般的とされています上差しメガネ

(少し離れているのでバス移動ですバス

 

こちらが外宮さんの入り口です神社

空が青々しいですねー!

 

 

※こう見るとすごく気持ちよさそうな感じに見えますが、実際は非情な暑さでした…滝汗

 

 

そして、こちら↓が内宮さんですキラキラ

 

 

 

 

内宮さんの鳥居をくぐるとすぐに五十鈴川という川が流れていて、とても綺麗でした付けまつげキラキラ

 

 

(みんな手をちゃぷちゃぷさせていますおいで

 

 

中にはこんな石があり、詳しくは分からなかったですが、何やらパワーストーンらしいですメガネダイヤモンド!!!

 

 

 

 

みんな手の平を石へ向けて、パワーを…パーパー

 

ちょっとおもしろい光景ですが、私もちゃっかりパワーを分け与えていただきましたおねがい

有り難い。有り難い。。お願い

 

 

内宮さんの敷地内はとても広く、大きな樹木がたくさんありましたねこクッキーやしの木

 

中でもこの木↓は特に大きく、壮大なパワーを感じましたびっくり

 

 

(トトロに出てくるような、ほんとに大きな大木でした。遥か昔から我々人間を見守ってくださっているんだなぁ…と。しみじみ。

 

 

さてさてコアラ

 

そのあとは隣接する、おはらい町・おかげ横丁へ行きましたサングラス

古い町並みを再現した、飲食店・お土産屋さんが立ち並ぶ観光スポットで、ここでは食べ歩きをするのが醍醐味ですカキ氷生ビール

 

有名な赤福本店もありますお団子

 

 

映っていないですが、写真の手前側にとんでもない行列ができていました猫しっぽ猫からだ猫からだ猫あたま

 

とんでもなかったので私は並びませんでしたが、みなさんのお目当ては夏季限定の赤福氷のようでしたカキ氷

 

かき氷の中に赤福が入っていて、めちゃくちゃ美味しいらしいですおねがい

(食べてないので写真が無くてスミマセンえーん

 

おかげ横丁にはこんなお土産屋さんや、

 

 

 

 

 

 

 

 

↓ヨーヨーつりもありましたおねがい

 

 

 

 

 

↑おかげ横丁の中はこんな感じで、すだれをかけてくれてる所もあり、直射日光にも当たらず快適でした付けまつげチョキ

 

そして名物の伊勢うどん&手こね寿司も食べましたお弁当

 

 

美味しかったですラブ

 

 

こんな感じでこの日は、

お伊勢さん参り→おかげ横丁と、とてもゆっくりできましたおねがい

 

お伊勢さんは何度でも行きたいと思える素晴らしい場所ですが、

今度は涼しい時に行きたいと思います笑い泣き

 

みなさんもぜひ行ってみてくださいおねがいキラキラ

 

以上、阿部がお届けしましたおすましペガサス