NHK連続テレビ小説「おひさま」 第6週 「旅立ちの季節」(第32回) | シャブリの気になったもの

シャブリの気になったもの

ご訪問感謝! 
ドラマ、音楽、Perfume、タモリ倶楽部、たけしのコマ大数学科を中心にレビュー。


NHK連続テレビ小説(朝ドラ)
おひさま 第6週 (第32回)
「旅立ちの季節」 (2011年5月10日)



↓↓「おひさま」キャラクターグッズはこちらから
NHK DVD・キャラクターグッズオンラインショップ
←公式サイト

→「おひさま」の情報はランキング よりどうぞ。

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

★ちょこし感想

月曜日に出てこなかった現代の陽子と房子が火曜日に出現!
先週からひねって来たな。

先週の「笑っていいとも」のテレフォンショッキングにでた井上真央ちゃんが
「台本が結構難しくて、表現とかも難しい。
 ト書きが、ここで笑顔って書いてあるんですけど。
 表現が、『梅の花が咲いたような笑顔。桜ではなくて』。
 すごく難しいんですよね。
 桜じゃなくて梅の花が咲いたような笑顔とか
 (逆に桜なら) もっと満開の笑顔なのかなと…。
 私が結構難しい難しいって言うので、
 どんどん挑戦状のように(さらにエスカレート)。
 『ちびまる子ちゃんのガーン!っていうような顔』とか。
 普通に台本に書かれてあるんですよ。
 ただの『驚く』とか『泣く』とかじゃなくて、
 ちびまるこちゃんの『(顔の横に)線が入ってるような顔』とか。
 (どうやってるのか?)
 なんとなく頭に入れるようにして…。 でも最近は流しつつあります。」
って言ってました。
岡田さんの脚本は、かなり強敵のようです。
で、この後の撮影では、『はちのこ』を食べるシーンもあるそうで
真央ちゃんたちは、むき出しの虫が見えるおにぎりとか食べたそうです。

さて、お話は…。 
兄・茂樹との別れ、深いきずなで結ばれた親友との別れの時が近づく。
昭和14年3月。卒業式を前に
師範学校で寮生活となる陽子
東京で働くと決めた育子
許婚との縁談が進む真知子
予科練の2次試験に向かう茂樹
という4人のこれからが描かれた。

東京で働くことを決めてる育子は、
東京の会社に履歴書を送ってるけど、いい返事は来ず…。
それでも幼い弟と妹と、村上堂へ遊びに来て、
つとめて明るくふるまっていたのでした。

許婚と松本のレストランで見合いをしている真知子は
窓から見える表に、松本高校の生徒の姿が気になり
そして春樹の姿を目にしてしまう。
恋心に諦めはまだついてないのね。
部屋に戻った真知子は、春樹からもらった詩集を手にすると
挟んであった春樹からのメモを見て涙を流す。

茂樹が2次試験で霞ヶ浦の予科練に向かうこととなり
もし受かればそのまま戻ってこない。
いつもと変わらぬ朝食のひとときも、最後かもしれない。
陽子は茂樹のために手製の慰安袋を渡し、
良一と共に茂樹を送り出す。
「シゲ兄ちゃん!シゲ兄ちゃん!シゲ兄ちゃん…。シゲ兄ちゃん!」
歩いて行く茂樹を、陽子は思わず追いかけて、
番宣でよく出てきた、『敬礼』のシーンであります。
見ているこちらも思わずもらい泣き…。

語りで、
『茂樹兄さんがこの笑顔を忘れてしまう事になるなんて
 この時は思いもしなかった。こんな優しい笑顔を忘れてしまうなんて…』
ってことは、茂樹は戦争から無事に復員するけど
『ゲゲゲの女房』の貸本屋「こみち書房」の美智子(松坂慶子さん)の夫
政志(光石研さん)のように、戦争の後遺症が続くのでしょうか…。


小ネタ:

*中西武伸役・萬雅之さん
 真知子の許婚。今回、やっと写真じゃなくてご登場。
 役柄では、見合いの時に仕事の話を真知子の父と話してばかりで
 当人の真知子がカヤの外。ちょっとかわいそうでした。

*育子の弟妹
 ・弟の一郎=矢部光祐くん Profile
  私にはお初の子役ちゃん。イガグリ頭がかわいい。
  「毎日かあさん」(テレ朝系)に出てたみたいだけど、チェックしてない~
 ・妹の友子=森くれあちゃん (スマイルモンキー所属) Profile
  かわいいね!
  松本春姫ちゃん(「ゲゲゲの女房」の喜子幼少期)みたいだった。
  食べてるだけだけど、こんなCMに出てる
   「田中麗奈 CM ハウス 完熟トマトのハヤシライスソース「田中麗奈登場」篇」(Youtube 別ウインドウ)

*相馬剛三:平泉成さん
 満を持して真知子の父=平泉成さんの登場です。
 安曇野の大地主=お金持ちで権力使い放題ってことですな。

*陽子の部屋
 $シャブリの気になったもの-[おひさま]陽子の部屋
 これから見られなくなりそうなので、机の周りをチェックしておきます。
 当時の雑誌「少女世界」がありますね。

*茂樹に持たせた陽子の慰問袋
 $シャブリの気になったもの-[おひさま]陽子の慰問袋
 家族の写真、おりづる、お守り、鉛筆、3つの薬。
 薬は、「月薬」 「大全散」 「風金膏」 であります。

 これって、前にも出てきましたよね。
 13話で、女学校にて3人が作ってた慰問袋の中身が合わさってます。

 陽子:
 シャブリの気になったもの
 タバコ(ゴールデンバット、HERRY)、マッチ、将棋の駒、お守り

 育子:
 シャブリの気になったもの
 風金膏(肩こりとかにも効く万能塗り薬?)、阿蘇山の絵ハガキ?
 「大山製薬」の薬、お守り

 真知子:
 シャブリの気になったもの
 ミルクチョコレイト、たのしいおえかき「くれよん」、マッチ、
 「月薬」の薬、コンフクという薬?、鉛筆


「あさイチ」冒頭の朝ドラコメント:
「(有) 今の時代だったら行かせないけどね~」
「(イノ) 行かせないけどね。でもあの朝ごはん、美味しそうでしたね」
「(柳) どこ見てるのよ」
(笑い声)

記事へのコメント、役者さんの情報は>>別記事のこちらへ
「飯綱遣いの部屋」の朝ドラ「おひさま」記事

アメブロの記事は、「飯綱遣いの部屋(FC2)」にTBが飛ばない方用のものです。
コメントはFC2の記事にできます。

この「おひさま」の記事がお役に立ちましたら、
ランキングにポチを~~!
今週のあらすじなどは、
←公式サイト
ペタしてね
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇


陽子は当時のイラストレーター・中原淳一ファンという設定みたいです。
 ( 中原淳一ホームページの記事より。)

しあわせの花束―中原淳一エッセイ画集 (コロナ・ブックス)/中原 淳一

¥1,600 Amazon.co.jp

おしゃれの絵本―中原淳一ファッションブック/中原 淳一 ¥2,940 Amazon.co.jp
中原淳一の「女学生服装帖」 (少女の友コレクション)/中原 淳一 ¥2,940 Amazon.co.jp
中原淳一の幸せな食卓 昭和を彩る料理と歳時記 (集英社be文庫)/中原 淳一 ¥730 Amazon.co.jp
中原淳一きもの読本/中原 淳一 ¥1,680 Amazon.co.jp
美しく生きる―中原淳一その美学と仕事 (別冊太陽) ¥2,415 Amazon.co.jp

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

★恒例の配役 (クレジット順)

作:岡田惠和

音楽:渡辺俊幸

語り:若尾文子

撮影協力:
 長野県 安曇野市

 -----------------------------------------

須藤陽子:井上真央

筒井育子:満島ひかり  (陽子の女学校の親友)

相馬真知子:マイコ  (陽子の女学校の親友)

須藤茂樹:永山絢斗  (陽子の次兄)

須藤春樹:田中圭  (陽子の長兄)

村上貞夫:斉木しげる  (飴屋「村上堂」主人)
相馬春代:中村久美  (真知子の母)

中西武伸:萬雅之  (真知子の許婚)
筒井一郎:矢部光祐 (育子の弟)
筒井友子:森くれあ (育子の妹)

須藤紘子(写真):原田知世 (陽子の母)

村上カヨ:渡辺えり  (飴屋「村上堂」女将)

須藤良一:寺脇康文 (陽子の父)

原口房子:斉藤由貴 (現代・陽子の話を聞く主婦)

須藤陽子(語り):若尾文子

 -----------------------------------------

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

★関連図書など

【ドラマ・ガイド】


¥1,155
【小説本/上】


¥1,365
【小説本/下】
***
【テーマ曲】
***
【テーマ曲楽譜】
***
【サントラ】
***
【DVD-BOX1】
***
【DVD-BOX2】
***
【DVD-BOX3】
***
【押し花の本】

柳川昌子の押し花のコラージュ

¥1,680
【押し花の本】

暮らしの押し花

¥1,575
【押し花の本】

美しい押し花絵額

¥1,470

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
この「おひさま」の記事がお役に立ちましたら、
ランキングにポチを~~!
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
写真集 井上真央2007/著者不明

¥2,500
Amazon.co.jp
十五の夏に井上真央[DVD]/著者不明

¥3,990
Amazon.co.jp
月刊満島ひかり (SHINCHO MOOK 127)/著者不明

¥1,575
Amazon.co.jp

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇