たけしのコマ大数学科#240 「非負整数」 | シャブリの気になったもの

シャブリの気になったもの

ご訪問感謝! 
ドラマ、音楽、Perfume、タモリ倶楽部、たけしのコマ大数学科を中心にレビュー。


たけしのコマ大数学科#240
(旧名称・たけしのコマネチ大学数学科)
フジテレビ 2011年10月10日 深夜OA


今回のテーマは、
「非負整数」

【 NEW!!】 (10月19日発売)
たけしのコマ大数学科 第12期 DVD-BOX

¥7,140 Amazon.co.jp

ペタしてね
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

ヒッヒッフ~ ヒッヒッフ~ 
いつか経験するその時の為に、私、今から練習に挑んでおります!
(戸部アナ)


ランキング参加してます。
読んだ人は、→ [ここをクリック]
1回押してくれることで、他の方にも読んでいただける機会が増えて嬉しいです。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

今回のオープニングテーマは、
「10月10日・体育の日」。

今回の東大生は、
秒殺シスターズの衛藤樹さん(医学部6年)と伊藤理恵さん(医学部6年)。

1981年10月10日は「オレたちひょうきん族」レギュラー放送開始の日
だそうで、1981年のことだそうです。30年前かぁ~。
戸部アナはもちろん、東大生も産まれてないのでリアルには見てない。
マス北野は「二子玉川」というギャグを披露。

マス北野チームは、ポヌさんが大学院の試験のためお休みなので
マス北野ひとりで挑戦。

コマ大:
ダンカン 〆さばアタル お宮の松 アル北郷
マス北野「オレたちひょうきん族」の隠したいエピソード!
・奥さんと夫婦漫才をしたことがある!
 (先日、夫婦で寿司屋に行ったら、タケシが中年ホステス連れてると
  ツイッターにつぶやかれたのだとか。(笑))
・部屋にお化けが出る!という理由で収録を休んだ。
 (つまみ枝豆が部屋で足をつかまれたと言い、それ以来、
  マス北野は怖くて寝られなかって、体の調子を壊した)
・休んだその夜に呑みに出かけたら
 その店に収録を終えたプロデューサーがやってきた!
 (番組をさぼった日の逸話らしい。プロデューサーは今は亡き横澤さん)



問題:

4ケタの整数で、その下4桁の数と上2桁の数との和の平方と
等しくなるものを求めなさい。
(※1978年 群馬大学の入試問題)

例) 「1234」の場合、1234=(12+34)2となればいいが
 2116となり、等しくありません。このような4ケタ数を探すのは難しいようです。

非負整数とは、負の整数じゃない(ゼロ以上の)整数のこと。

コマ大数学研究会の挑戦:

今回は群馬大学の問題ということで、
銀座にある「ぐんま総合情報センター・ぐんまちゃん家」という
アンテナショップでロケ。

店のスタッフ・中林麻依さんより、オススメ売上BEST3紹介!

第3位
福袋七福神あられ

¥1,050 楽天

第2位
水沢うどん

¥680 楽天

第1位
やきまんじゅう

¥2,200 楽天

コマ大一同は、おすすめの品を試食して堪能。

そして いよいよ検証。

今回は群馬にちなんで、「上毛かるた」を使って検証する。
上毛かるた/奥野かるた店

¥価格不明 Amazon.co.jp
(※群馬では子供時代からやるカルタ。
 群馬出身の大学先輩に教えてもらってやったけど、
 カルタの絵で覚えてるから、すんごく強かった!)

検証ルール:
裏に0~9までの数字が書かれた上毛かるた全44枚をつかい
4枚とった時点で計算。

例えば、1枚目の裏の数字が7、2枚目が2、3枚目が8、4枚目が0のとき
72+80=152 1522=23104 ≠ 7280 なのでNG

正解が出るまでカルタを続ける。

今回のカルタとりに協力してくれるのは
(社)群馬県子ども会育成団体連合会会長の後藤守吉さん。
上毛かるた元チャンピオンで、群馬大学医学部2年の江澤一真さん。
江澤さんは父・一浩さん、弟・佑真さんとともに上毛かるた王者一家。

後藤さんをカルタ読み手にして、コマ大は江澤さんと対決。
1対1では腕の差は歴然なので、コマ大4人vs江澤さんで勝負。
ようやく4枚GETできた数字は、3136.
でも… (31+36)2≠3136.なのでNG

江澤さん相手に4枚取るのに大変なので、店にいた群馬の女子高生にHELP!
コマ大+群馬JKの5人で江澤さんと勝負。
そして、2回目の数字は、1150. これも計算するとNG。

歯が立たない江澤さんに「参りました」のコマ大は
コマ大だけでカルタをやって検証を続けた。
そして検証はスタジオでも続けられることに。
(マス北野と東大生が挑戦中、後ろでカルタとり~~ でした)


タカさんの決め文句
 「Let's 非負整数!」

(ポーズは ヒーヒーフーのラマーズ法って感じで~~)

対戦開始!

コマ大のカルタ読み上げ声がうるさいうるさい!(笑)
マス北野は集中力をそがれてたが~
コマ大を隣から後ろに追いやると集中力を取り戻した。
東大生はまったく動じず、ものすごい集中力!
そんななか、コマ大が奇跡の数字を見つけた!!

<東大生プチ情報>

 (今回は無し)

TIME UP!!

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

解答: 

コマ大チームの解答:
答え、3025

(解説:)
※奇跡的にスタジオで見つけた答えです。

東大生チームの解答:
答え、2025、3025

(解説:)
1の位の平方数に注目した。
それに従い上の数も絞れてくるので、計算しまくってみつけた。

マス北野チームの解答:
答え、9801、3025

(解説)
足した数が100を超えると平方数が5ケタになってしまうので
可能性のある一番大きい数=99から検討を始めた。
そこから9901がすぐに出た。
今度は、99とか88とかゾロ目を検討。
平方数が4ケタになる範囲は、99~32である。
この範囲で計算して探したら3025を見つけた。

正解は:
 2025、3025、9801
ということで、
 マス北野と東大生が2つずつ、コマ大が1つ正解!


読んだ人は、→[ここをクリック]
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

美しき数学の時間 (先生の解説)

考え方:

上2桁をa、下2桁をbとする。
たとえば、4174なら 41=a, 74=b ( a>0, b≧0 )
(元の数)100a + b = ( a + b )2 (上2桁と下2桁の和の平方)

戦略1:a+bの範囲を絞る
・ a+b≧100 なら (a+b)2≧10000
・ a+b≦31.622… なら (a+b)2<1000
⇒32≦a+b≦99
この範囲で片っ端から調べればよい。
マス北野がやったように、99から始めると1つ目は簡単に発見できる。
ただ、2つ目以降がなかなか見つからない。

戦略2:方程式を無理やり解く
100a + b = ( a + b )2 = a2 + 2ab + b2
整理すると
a2 + 2(b-50)a + (b2-b) = 0
aの2次方程式になるので解の公式から
a = -(b-50)±√( (b-50)2- (b2-b) )
 = (50-b)±√(-99b + 2500)
(-99b + 2500)は整数なので、これをn(n≧0)とおく。
 ・2500-99b = n2
 ・a = 50-b±n ( a+b = 50±n )

2500-99b = n2
⇒ (50+n)(50-n) = 99b
50+n, 50-n のどちらかは11の倍数
そこで、50-n≧0 つまり、n≦50 で探す。

$シャブリの気になったもの-たけしのコマ大数学科 #240-1 (中村1)
b=25のとき、a=20と30
b=1のとき、a=98
という3種類がここから探せた。

よって答えは、2025、3025、9801

まとめ と おまけ

$シャブリの気になったもの-たけしのコマ大数学科 #240-2 (中村2)
厳密にはこのように分けられている。


・2桁の数の平方(2乗)の暗算法

①:1の位が5の時 ⇒ (10の位)x(10の位+1)x100 + (1の位)
45 x 45 = 4 x ( 4+1) x 100 + 5 x 5 = 2000 + 25 = 2025
55 x 55 = 5 x ( 5+1) x 100 + 5 x 5 = 3000 + 25 = 3025

②:100に近い時 ⇒ (100-差分)
99 = (100-1) = (99-1) x 100 + 1x1 = 9800+1 =9801
96 = (100-4) = (99-4) x 100 + 4x4 = 9200+16 =9216


読んだ人は、→[ここをクリック]
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

コマ大フィールズ賞:

今回は、悩んだ末に、99から順に追って正解をだした
 マス北野に!

エンディングテーマが新しくなりました。
【エンディング曲・Daybreak ~13月の色彩~/exist†trace】

アルバム「THE LAST DAYBREAK」収録

¥1,901 Amazon.co.jp
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

★あとがき 

次回は「超難関入会テストに木村美紀が挑戦!」。

ランキング参加してます。
読んだ人は、→[ここをクリック]
1回押してくれることで、他の方にも読んでいただける機会が増えて嬉しいです。
ペタしてね
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

講師:中村亨 
(1963年生まれ。東京大学大学院理学系研究科数学専攻修了、理学修士。)
著書:数学21世紀の7大難問 中村 亨 など
学研の参考書・辞典【コラム】中村あきら先生のマスマス数学

解答者:
マス北野


東大・秒殺シスターズ:衛藤樹(医学部6年)、伊藤理恵(医学部6年)

コマネチ大学生:
ダンカン 〆さばアタル お宮の松 アル北郷

2011/10/10 深夜OA

コマネチ大学の前回までの記事
http://ameblo.jp/chablis/theme-10002941350.html
ガスコン研究所 ■コマネチ大学2006年度講義リスト(#1~42・マス1グランプリ含)
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

 ECC×ケイコとマナブ.net
 無料体験レッスン予約はこちら


◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
【定番本】
特別集中講座
¥1,000
【DVD】
第11期

¥7,140
【DVD】
第10期
¥7,140
【DVD】
第9期
¥7,140
【DVD】
第8期
¥7,140
【DVD】
第7期
¥7,140
【DVD】
第6期
¥7,140
【DVD】
第5期
¥5,234
【DVD】
第4期
¥5,558
【DVD】
第3期
¥5,426
【DVD】
第2期
¥5,498
【DVD】
第1期
¥7,140

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

中村亨先生著書
ガロアの群論
数学21世紀の7大難問
フェルマーの最終定理
***
インド式計算ドリル
インド式計算ドリル
インド式計算ドリル練習帳
無限ホテル

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇