たけしのコマ大数学科#241 「メンサに挑戦 Part2」 | シャブリの気になったもの

シャブリの気になったもの

ご訪問感謝! 
ドラマ、音楽、Perfume、タモリ倶楽部、たけしのコマ大数学科を中心にレビュー。


たけしのコマ大数学科#241
(旧名称・たけしのコマネチ大学数学科)
フジテレビ 2011年10月17日 深夜OA


今回のテーマは、
「メンサに挑戦 Part2」

【 NEW!!】 (10月27日発売)
コマ大数学科公認副読本 THE PARADOX  ザ・パラドックス

¥1,000 Amazon.co.jp
※巻頭ではビートたけし×竹内薫×中村亨のパラドックス特別鼎談を掲載

【 NEW!!】 (10月19日発売)
たけしのコマ大数学科 第12期 DVD-BOX

¥7,140 Amazon.co.jp
※ビートたけし×竹内薫×中村亨のパラドックス特別鼎談収録
ペタしてね
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

高いIQの持ち主しか入会出来ない天才集団メンサ。
今夜は、その入会テストに迫ります。
(戸部アナ)


ランキング参加してます。
読んだ人は、→ [ここをクリック]
1回押してくれることで、他の方にも読んでいただける機会が増えて嬉しいです。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

今回のオープニングテーマは、
「10月17日はカラオケ文化の日」。
www.japan-karaoke.com/02katudo/index.html

今回の東大生は、
タレントペアの木村美紀さん(大学院4年生)と杉山文菜さん(農学部3年)。

「カラオケ文化の日」なんてみんな初耳だったみたい。
で、カラオケは何を歌ってるのかというと…。

戸部アナ:♪ダイヤモンドだね~
DIAMONDS オルゴール 80's Best
¥150 iTunes ※モバイル非対応

木村さん:小学生の頃から「伊勢佐木町ブルース」(青江三奈)
ゴールデン☆ベスト 青江三奈
¥2,000 Amazon.co.jp

マス北野:「レイニーブルー」 (徳永英明)を練習している。
Girl/徳永英明
¥1,800 Amazon.co.jp

マス北野チームは、ポヌさんが大学院の試験のためお休みなので
マス北野ひとりで挑戦。

コマ大:
ダンカン 〆さばアタル お宮の松 アル北郷

 (今回のネタなし)




さて、メンサの問題に挑戦する第2弾では、
メンサ入会 問題の類似問題をやろうという企画。

で、元祖・コマ大娘の木村さんが、番組の代表として
先にメンサ入会試験を受けてきたと言う。

そして9月某日に行われた入会試験の様子がVTRで流された。
場所はダイニングバー「銀座 Mon cheri」。
ここでメンサ入会テストが行われた

<メンサ入会テスト>
・制限時間20分 全45問
・全人類の上位2%以内が合格
・入会テストを受けられるのは人生で3回まで

木村さんには野望があった。
芸能界で唯一のメンサ会員はロザン宇治原だけだそうで
彼に続く女性初の快挙を目指すのだ。

テストのVTRが流れましたが、一緒に受けてた頭良さそうな人が5人。
なんだかバーというより喫茶店っていうテイで、計6人での受験風景でした。

木村さんの感想:
すごく問題数が多くて20分で45問を解かなければいけないので、
一瞬で判断するみたいなのが多かった。とにかくスピード勝負。
感触としては、「そこそこいいとこまではいきました」という。

合否発表は番組の後半で…。




さて、今回の問題は…

<ルール>

今回のルール
・メンサの入会テスト模試
・全5問  制限時間10分
 まとめて出題し、できる問題からどんどん解く
・正解数の多いチームの勝利
 コマ大チームもスタジオで挑戦。


タカさんの決め文句
 「メンサに挑戦! パート 2!」

(ポーズは ピースサインって感じで~~)

対戦開始!



問題1:

ある町では, 一直線の道に沿って
下図のよう7家族13人が暮らしています。
(○内の数は、その家族の人数)
$シャブリの気になったもの-たけしのコマ大数学科 #241-1 (問題1)
この人たち全員が集まって会合を開く時
誰の家で開くのが、全員の移動距離の合計が最も短くなるでしょうか?

問題2:

ジョーカーを除く52枚のトランプをランダムによく切って
上から一枚ずつ並べた場合、その順番が
ダイヤの A, 1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9, 10, J, Q, K
クラブの A, 1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9, 10, J, Q, K
ハートの A, 1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9, 10, J, Q, K
スペードの A, 1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9, 10, J, Q, K
となるのは何回に1回の確率でしょうか?
次にあげる数値のうち、その回数より多いものはどれですか?
ア:紀元前5万年以降の人類 (のべ1000億人と言われている) が
  全て100歳まで生きたとして、生涯に持った細胞ののべ個数
イ:全世界の金を集めて、ラスベガスのスロットマシン (1回 25セント) を
  トライ出来る回数
ウ:宇宙にある全原子の総数
エ:全世界60億人の人間が、宇宙のはじめから現在まで1秒に1回ずつ
  トランプを並べ続けたとしたときの総回数
オ:オセロゲームの考えられる差し手の総数
カ:64枚からなるハノイの塔の最小移動手数

問題3:

Aさんの家の北3kmの場所にBさんの家があります。
Cさんの家はDさんの家の西5km の場所にあります。
Eさんの家から見ると南東にAさんの家が見えます。
Dさんの家の窓からCさんの家の向こうにEさんの家が見えます。
Aさんの家とDさんの家の間には山があるので見えません。
Bさんの家から見ると北西にCさんの家が見えます。
Cさんの家はEさんの家のどちら側 何kmの場所にあるでしょうか?

問題4:

次の暗号を解読して出来る2文字の漢字を下記の5つから選択せよ。
 3.5 + 17.3 + 3.7 + 11.3 + 2.6 + 41.1 =
1:天才 2:天気 3:青空 4:空腹 5:東大

問題5:

全てのカードと + - × ÷ をそれぞれ一回だけ使って
答えが21になる式を作成せよ。

※ ( )を使用してはいけない
  順番の並べ替えは可
  A = 1, Q =12とする
 A 4 5 6 Q




東大生は2人、マス北野は一人、コマ大は4人。
人数のハンデがありそうだが、マス北野は即4問答えを出している。
コマ大生は、お宮が実際にトランプを使い始め…。(無謀)

竹内先生からヒント。
問題4の3.5は、3x5と考えてください。

<東大生プチ情報>

 (今回は無し)

TIME UP!!

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

結果: 

今回は何問正解したか。

第3位: マス北野 (1問正解 正解はQ5のみ)

第2位: コマ大 (2問正解 Q1とQ4)

第1位: 東大生 (4問正解 Q2を除く4問)

解答者の解説: 

難問だった問題4について各自が解説。

マス北野:
+で区切られた6つの文字で表される熟語が選択肢の中にあると考え
たとえば、「はらへった」だったら「空腹」とか、そういう方向で検討した。
そこで「青空」だったら、ありそうだなと思った。

コマ大(ダンカン):
(3.5 + 17)(3 + 3)( 7 + 11)( 3 + 2)( 6 + 41.1) と分けてみたら5つになる。
選択肢の漢字を分解すると
「空腹」だけが 穴、エ、月、、の5つに分けられた。

東大生:
3x5 17x3 3x7 11x3 2x6 41x1 と、6つになる。
(コマ大と同じように漢字を)6つの部品に分けられる熟語は「空腹」だけ。

こんな考えで正解したコマ大と東大。マス北野は「いいかげんだ」と…。


読んだ人は、→[ここをクリック]
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

美しき数学の時間 (先生の解説)

考え方:

問題1:
$シャブリの気になったもの-たけしのコマ大数学科 #241-1 (問題1)
一番人数の多い場所に近いアorイだろうとあたりがつくが
ここは、アからの距離をXとおいて、移動距離の方程式を立てる。
7X + |X-1| + 2|X-2| + 2|X-4| + |X-14| = 移動距離
X=0 : 0+1+4+8+14 =27
X=1 : 7+0+2+6+13 =28
X=2 : 14+1+0+4+12 =31
X=4 : 28+ …  (←最初で28なので、これ以上計算確認しなくてもいい)
X=14 : 98+ …
ということで、集合場所はア。

問題2:
トランプのどんな並べ方でも、その並びになる確率は同じ。
1/52! ≒ 1/(8.066x1067)
この確率がどのくらいなのか見積もるときに
スターリングの公式を使うか 、自分なりにあたりを付けるかだけど
ここはフェルミ推定をしてみるのがよさそう。
ア:全人類の細胞ののべ個数    : 4x1027
イ:スロットマシン・トライ出来る回数 : 4x1019
ウ:宇宙にある全原子総数      : 1x1080
エ:…トランプを並べ続けた総回数  : 3x1027
オ:オセロゲームの差し手       : 1x1060
カ:64枚のハノイの塔の最小手数  : 2x1029
(※宇宙が好きな人は、宇宙の全原子総数=1080と知ってるらしい)
一番ケタが合いそうなのが「ウ:宇宙にある全原子総数」。
問題の趣旨は、「一番大きいのはウだろう」という直感をみてるらしい。
ここで、マス北野が「スターリングの公式」について知識を披露した。
スターリングの公式(中部大学工学部情報教室HP)
スターリングの近似(Wiki)

問題3:
条件を図にしてみる
$シャブリの気になったもの-たけしのコマ大数学科 #241-3 (竹内3)
山で見えないという情報は必要ない。
答は、Cさんの家はEさんの家の東側 3kmの場所。

問題4:
3.5 を 3x5 = 15 というように変換。すると
15 + 51 + 21 + 33 + 12 + 41
10の位を50音表の行、1の位を段にして読むと
「おなかすいた」となる。
ということで 「空腹」が正解。

6つを別の言葉に変えて同じ意味の熟語をみつける
というマス北野の考え方は合っていたのに、
ただ一人不正解という皮肉な結果に。

問題5:
12(Q) ÷ 6 + 4 × 5 - 1(A) = 21
(他には見つけられなかったという竹内先生)

おまけ

最近は同年齢での位置で計算した
偏差知能指数 DIQ (Deviation IQ) で
55~145くらい を用いることが多い。


読んだ人は、→[ここをクリック]
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

木村さんのメンサ合否発表:

通知文
「木村美紀様
 MENSA入会の為のテストを受けていただきありがとうございました。
 厳正なる審査を行った結果
 残念ながら、メンサの入会に必要な条件である
 上位 2% 以内には入っていませんでした。」

生涯3回までテストを受けることが出来るので
「(木村) もう一回受けましょう。」と やる気満々でありました。

コマ大フィールズ賞:

今回は、
 東大生チームに!

エンディングテーマが新しくなりました。
【エンディング曲・Daybreak ~13月の色彩~/exist†trace】

アルバム「THE LAST DAYBREAK」収録

¥1,901 Amazon.co.jp
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

★あとがき 

次回は「特別企画・読書の秋SPに超豪華ゲスト参戦!」。

ランキング参加してます。
読んだ人は、→[ここをクリック]
1回押してくれることで、他の方にも読んでいただける機会が増えて嬉しいです。
ペタしてね
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

講師:竹内薫
(科学作家 東大理学部物理学科卒)
竹内先生のOfficial Site  http://kaoru.to/
薫日記(ブログ)  http://kaoru.txt-nifty.com/diary/

解答者:
マス北野


東大・タレントペア
木村美紀(大学院4年生)、AMUSE所属 Blog「木村美紀の七変化」
杉山文菜(農学部3年)、オフィス北野 profile

コマネチ大学生:
ダンカン 〆さばアタル お宮の松 アル北郷

2011/10/17 深夜OA

コマネチ大学の前回までの記事
http://ameblo.jp/chablis/theme-10002941350.html
ガスコン研究所 ■コマネチ大学2006年度講義リスト(#1~42・マス1グランプリ含)
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

 ECC×ケイコとマナブ.net
 無料体験レッスン予約はこちら


◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
【定番本】
特別集中講座
¥1,000
【DVD】
第11期

¥7,140
【DVD】
第10期
¥7,140
【DVD】
第9期
¥7,140
【DVD】
第8期
¥7,140
【DVD】
第7期
¥7,140
【DVD】
第6期
¥7,140
【DVD】
第5期
¥5,234
【DVD】
第4期
¥5,558
【DVD】
第3期
¥5,426
【DVD】
第2期
¥5,498
【DVD】
第1期
¥7,140

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

竹内薫先生著書

隠れていた宇宙(上)

¥1,995

隠れていた宇宙(下)

¥1,995

わたしの3・11 あの日から始まる今日

¥1,470

シュレ猫がいく! ブレーンワールドへの大冒険

¥1,470

2035年 火星地球化計画

¥820

心にグッとくる日本の古典

¥1,575

宇宙のかけら

¥1,500

ねこ耳少女の
相対性理論と
超ひも理論

¥500

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇