3.5インチハードディスクが増えてきたので 専用収納ボックスをさらに買ってみた。 | シャブリの気になったもの

シャブリの気になったもの

ご訪問感謝! 
ドラマ、音楽、Perfume、タモリ倶楽部、たけしのコマ大数学科を中心にレビュー。

3.5インチハードディスクが増えてきたので
専用収納ボックスをさらに買ってみた。


パソコンを使ってゆくうちに
データ保存用の3.5インチハードディスクが
またまた増えてきて、以前買った収納ボックスが足りなくなった。

そこでさらに追加で買うことに…。



「3.5インチHDD専用収納BOX 裸族の村」
センチュリー 3.5インチHDD専用収納BOX ワンタッチ裸族の村 CRM35-H706OTB/センチュリー
 Amazon.co.jp
他にも樹脂製HDDケースなどあるのだが、
1つにつき1000円弱程度の投資は高いなと思うので、
またこれにしてみた。



所詮は「段ボール箱」なので、
そのままハードディスクを入れるのは抵抗感があるので
収納BOXに入れる前にハードディスクを静電気防止袋に入れ、
間には発泡スチロールシートを挟んでおくようにひと手間かけている。

SANWA SUPPLY 静電気防止袋 TK-SE7K/サンワサプライ
 Amazon.co.jp



こんな感じで。

58-HDD収納BOX
箱を組み立て。

59-静電防止袋と発泡シート
梱包材の発泡シートを再利用。静電防止袋も用意

60-袋とシートを加工
静電防止袋と発泡シートをHDDの大きさに加工
静電防止袋にはあとで引き出しやすいようにベロを付けた。

61-HDDを袋に入れる
収納箱に入れる前にこんな感じにして

62-HDDの1つを収納BOXへ
そのまま収納箱に入れる

63-HDDを5つ入れてみた
5つ入れてみた姿。HDDには見てわかるようにラベルを張り付け。

64-収納BOXのフタを閉めた
フタを閉めたところ。



WD 内蔵HDD Green 3TB 3.5inch SATA3.0(SATA 6 Gb/s).../Western Digital

¥11,979
Amazon.co.jp