「国の責任」、誰の責任?

 

書きたいことが多すぎて、まとまらないけれど、

とりあえず、ちょっとだけ叫ぶ。

 

福島原発事故避難者訴訟・仙台高裁

(jiji.com https://www.jiji.com/jc/article?k=2020093000759&g=soc)

福島原発事故の避難者たちの訴訟が勝訴した。合格

仙台高裁では「国」と「東京電力」の責任を認め、

約10億の損害賠償をするよう命じた……

 

ってのは、よかった!クラッカー 

とは思うのだが、

毎度のことながら、

この「国の責任」って、納得いかない。

結局「国」は被害者たちも納めている税金でその賠償をするわけでしょ?

被害をもたらした張本人たちは痛くもかゆくもない。

 

全国約30件の同種訴訟のうち、原告数は最多で、避難区域外の居住者が8割以上を占める。高裁判決としては3件目だが、先の2件は東電のみを被告としていた。国を被告に含めた地裁判決は、これまで7件で国の責任を認め、6件で否定しており、判断が分かれていた。」(毎日新聞https://mainichi.jp/articles/20200930/k00/00m/040/124000c)

 

巨大津波が来ると警告されていたにも関わらず、その声を無視した当時の責任者、ドクロ

原発が安全だと、経済的だといい続けた政治家やそれにつるんでいた人々、ドクロ

未だに原発は安全とか、再稼働しようとさせている人々ドクロ

そうした個人個人に責任を追及したいし、賠償金もその人たちの個々の財布から出し合うべきじゃないのかな?と思えてならない。現実問題は難しい…ということなんだろうけれど、「国」とひとくくりにして、結局つけを国民が払うのは納得いかない。

 

公害訴訟だって、そうだ。薬害だって、そうだ。いつもいつも、「国の責任」で済まされている。

被害者を救った後で、“もう済んだこと”にせず、

きっちり“真犯人たち”を追及してほしいなぁ。

 

それと、溜まり続けて限界に来ていると言っていた原発の汚染水。

2019年の段階で、

2022年にはタンクがいっぱいになって排水するしかない……ってなことを当時「原田義昭環境相兼原子力防災担当相」がいってたようだが、(BBCニュースジャパンhttps://www.bbc.com/japanese/49658295)

 

私の記憶違いでなければ、コロナ前には“2020年、5月に太平洋へ排出する”……ってなことが堂々と決められちゃったように思っていたのだが、あせる

違うの? まったく報道がないよね?

ただ延期になってるだけ?

それとも、もうこっそり排出しちゃっているだけ?あせる

 

そもそも、「環境相」と「原子力防災担当相」を兼任させること自体、

私はなんじゃ、そりゃ? であった。

「福島原発担当相」がひとつあってもいいくらいに思うのに……。

オリンピックだって「福島復興」とか謳いながら、どこがどう結びつくのか全然わからないし。

以前にも書いたかもしれないけれど、

日本でオリンピックを開催するなら、福島県でこそ、だ。パンチ!

それもできないで、なにが「東京オリンピック」だと思えてならない。

コロナで「延期」と言っているけれど、

オリンピックよりなにより、

欧米の科学者に日本中の放射線などを測定に来てもらってから

快哉を叫ぶ方が先ではないのだろうか。

 

そして、適切迅速なコロナ対策こそ「国の責任」であろう。

安倍はんは何の「責任」もとらないまま、

日本の評判を落としたままご隠居

……なんて、冗談じゃない。パンチ!

疑惑の数々、国民が納得できるように説明する責任が少なくともあるでしょ。

 

森友問題で情報開示を求めた訴訟でも、

 

森友学園問題をめぐり、公文書の改ざんを強制された後に自殺した財務省近畿財務局(近財)元職員の妻が、夫の公務災害認定に関する個人情報の開示を国が1年延期したのは違法だとして開示決定を求めて国を訴えた訴訟の第1回口頭弁論が(8月)18日、大阪地裁でありました。原告の赤木雅子さんが出廷し、『夫の自死の原因や経緯を知りたい。国はどうして隠そうとするのか』と意見陳述しました。国は争う姿勢を示しました。」(新聞赤旗https://www.jcp.or.jp/akahata/aik20/2020-08-19/2020081901_03_1.html)と。

 

 

安倍政権を継承するだとかなんだとかで、

菅新首相は、就任するや否や、この件について問われて、

もう終わったこととして取り合わない旨、言い放っていた。

……信じられんっ!パンチ!

そして、相変わらずこうした姿勢の政権を支持する日本人たちが

腐ったところを変えていこうと思わない日本人が

私は、信じられんっ……っっ!えーん

 

 長くなるので、今日の叫びはこれで終わり。DASH!