2020年10月奥武蔵ハイキング――大高山・天覚山

 

埼玉の山に登った。おねがい

大高山(オオタカヤマ)標高493m、天覚山(テンカクサン)標高445m

登山……というよりはハイキングになるのかな?

 

西武秩父線の吾野(アガノ)駅出発、東吾野(ヒガシアガノ)駅着まで、

大高山、天覚山登山、全行程9:30~14:45くらい。時計

途中トイレなし。注意

吾野駅前には公衆トイレ、小さな食料品店(?)、ジュースなどの自動販売機、ロッカーあり。コンビニなし。

(西武秩父線吾野駅前)


コロナ禍以来、いつもの山仲間さんたちとは全然登山ができず、えーん

たまたま見つけた登山会に飛び入り参加させて頂いた。グー

山はひとりでも登れるとは思うけれど、

ひとりで行かない方がいい! 注意

と先輩に以前アドバイスされていたので、アセアセ

山に誰かと一緒に行ける機会を虎視眈々と狙っていたのだ。ニヤリ

 

雨続きの天候が続くなか、ぽっかりと雨が止んだ10月後半の日曜日、

雨さえ降らなければ御の字と思っていたが、なかなか綺麗な青空まで見えた登山日和であった。アップ

 

西武秩父線吾野(アガノ)駅から出発して、まず大高山へ、そして、尾根伝いに天覚山へ。

そして東吾野(ヒガシアガノ)駅で解散というスケジュールだ。メモ

 

駅前で集合して、ネームプレートをつけ、準備体操して、小班に分かれて、いざ出発。チョキ

登山会のベテランの方々が10名はいらっしゃったか? 私のような素人飛び入り参加を前後からフォローしながらのハイキング。

ところどころ立ち止まっては、

山道の正しい方向の見つけ方や、地図の見方などを少しずつ教えてくれた。

ありがたや。ラブラブ

 

吾野駅から山の方へ歩き始めると、

「吾野湧水」なる湧き水が。キョロキョロ

美しい美味しい水がある町って、いいよね~。ラブ(あぁ、三島に行きたいっ!えーん

でも、“一応飲用できるが、飲むときは自己責任で”叫び――なんて注意書きがあると、掬って飲む気にはならない……。残念っ。

 

山々は紅葉にはちょっと早かったし、あせる

夏の花々は枯れてしまっていたけれど、汗

草草や多少の花が残っていて楽しかった。音譜

 

これって、「ミズヒキ」ってやつだよね?音譜

 

檜とか杉とかが綺麗に生えてほどよく陽が差し込む。キラキラ

ほとんど(?)植林されているものらしい。びっくり

江戸時代(?)から植林されていて、良質な木材として有名らしい。

(細かいお話は、まだ1か月も経ってないなに、もう忘れた! やはりすぐにメモしておかないと、ダメねぇ。汗

 

途中、国道を横切るという緩い山道。ねー

 

楽勝にも思えたが、案外アップダウンが多く、やはりなかなか歩き甲斐のある山道。あせる

念のため、登山靴を履いて行ってよかった。DASH!

 

何の花かな? はてなマーク

 

葉がギザギザしてないから、南天でも、千両でも万両でもないよね? クロガネモチ?はてなマークはてなマーク

 

これは茶の木の花だよね。ビックリマーク

 

などと道々の植物を楽しみつつ、黙々と上り下りしていくと、

歩き始めてから1時間45分ほどで

大高山、頂上!クラッカー

これといった感動もなく、通過点といった感じ。ねー

 

木々に見守られながらさらに歩いていくと、キラキラ

「大岩」なる岩場に。キョロキョロ

 

 

こんな風に、先へ続く道が見えているのに、倒木がトウセンボウしているところは、

この先は入ってはいけない(=登山道ではない)という意味があるのだとか。禁止

 

カラフルな紐やリボンでルートであることを示してくれている場合もある。OK

 

天覚山山頂付近からは、丹沢、奥多摩、秩父の山々が見渡せた。キラキラキラキラキラキラキラキラキラキラ

高層ビル群も見渡せる。にやり

 

天覚山頂では、なぜか写真なし。汗

これ、多分三角点の石? これだけ。

 

 

熊も出るようだが、滝汗

麓に降りてきたら、山に生えそろっていたであろう木々が

丸太となって並べられていた。

 

昔から良質の木材として有名だったらしい奥武蔵の材木、

手法などは変われど、今も脈々と良質の木材としてやり取りされているのだろうね。チョキ

 

ヤマグルミの実ですって。小さいけれど、生のまま食べられるんだとか。(山の中ではなく、駅前に生えていたのだけど。)ニコ

 

薄日も差して、いい山行きでした。クラッカー合格クラッカー合格クラッカー

やっぱり山歩きって、いいなぁ。ドキドキ

以前歩いた日向山(ヒナタヤマ)といい、

飯能(ハンノウ)辺りって、低いけれどそこそこ山を味わえるお山が多いかも? 

いいね。チョキ

 

でも、最寄り駅は西武秩父線。

車がない私は電車を使うしかなく、

行き帰りの電車はかなり混んでいて怖かった。滝汗

特に登山客然としたグループは

久々の登山なのだろうか、はしゃいで車内で大声で話す、話す。あせる

織田真理!ムキーと、私は心の中でひやひやしどおしだった。

自分も極力しゃべらないように気をつけてはいたけれど、

山を歩いていると、つい油断して、あ! この花は何でしょう!などと

声を大にしてしまっていたのだった。いかん、いかん。滝汗

大声での会話は控えましょう。注意

 

おまけ:「<b>後ろめたいから?7割が登山届出さず…「お忍び」で低山登り、遭難相次ぐ</b>

」(読売新聞オンラインより)

 

 

最近低登山の遭難者が増えているらしい。ドクロ

戦々恐々として、それでも電車に乗って出社せねばならぬ人々の中で、

リュック背負って山登りにいく側は、確かにやはりちょっと後ろめたくもあった。汗

でも、どうせ行くなら、しっかり安全を確保して、

たっぷり楽しんで無事に帰って来よう。グーラブラブ