cherubella成長日記 -69ページ目

ビン哺乳一時おわづけ

6/19 ( Friday ) 日齢115日 修正4日 体重2290g(+8g)  母乳47mlx8回(2ml/回量アップ):直母5ml。

 もうそろそろ予定日を過ぎて40週にもなるのでビン哺乳を開始しようと言うことになり、昨日よりビン哺乳スタートしました。
 しかし1日トライしたのですが、cherubのむせ込みが強く無理はせずに行きましょうと一時お休み決定あせる
前に進めなかったのは少し残念ですが、でも少し安心したのも事実です。

 実は昨日の15時直母後、初のビン哺乳をさせてもらったのですが、初回ピジョンSサイズの乳首で思いっきりむせ込み、顔面チアノーゼ出現とSPO280前半まで低下ガーン。次に母乳実感の乳首に代えてサイドチャレンジ!
2~3口飲んでは休み、むせながらもなんとか8cc哺乳し、力つきたcherubでしたぐぅぐぅ

 前日の哺乳状況が気になり、面会をお休みする予定だったのですが、なにやらあの哺乳時のむせ込み頭から離れず、cherubが無理しすぎてはいないだろうか、張り切りすぎて頑張り過ぎてはないだろうかと心配になり会いに行ってきました。
夜間は10~20mlなんとか哺乳したそうですが、飲めない事はないけど無理するまでではないだろうとの先生の判断でした。

 まあ~ここまでcherubが順調に成長してくれているだけでも凄いことだし、私のおっぱいから哺乳は継続OKとのことなので心配は全然していません。反対に無理して誤嚥性肺炎起こした方が怖い事なので良かったです音譜

 一言に授乳や哺乳と言っても段階があるので、cherubの発達状況から判断してこの選択は正しかったと思います。
cherubを担当してくている理学療法士さん曰く、40週に入った今、彼女の上肢の発達が見られてきているので大体36週位の上半身の発達だそうです。
なるほど~これでcherubのペースを守りながら接していけるので安心安心ラブラブ

何何はてなマーク 私焦ってなんかいないでチュシラー
cherubella成長日記-私焦っていませんでチュ

今は、ママのおっぱいで沢山飲み込む練習しましょうねニコニコ

ママのマッサージは最高でチュ~ラブラブ リラックス中星
cherubella成長日記-マッサージ大好き

I love cherubellaドキドキ



ランキングに参加しています。cherubの応援お願いします旗
皆さんのクリックにパワーもらってます
にほんブログ村 子育てブログ 未熟児育児へ
にほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログ 超未熟児育児へ
にほんブログ村

頑張り屋さんの沢山のお友達に会えますよラブラブ   
にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

眼底検査の日

 6/18 ( Thursday ) 眼底検査、 哺乳瓶での経口哺乳開始
 日齢114日 修正3日 体重2282g(+4) 母乳45mlx8回プラス経口12ml:直接母乳(直母4g)ボトル8ml合格
 
 毎週木曜日は毎週行われる大イベント 眼底検査の日旗です。
この検査はかなりの苦痛を伴うようで検査前後でcherubの表情が違います。
  検査前のご機嫌なcherubニコニコ音譜
cherubella成長日記-眼底検査前

  検査後 お目目が痛そう~ショック!あせるそしてかなり機嫌も悪いですプンプン
cherubella成長日記-眼底検査後


 現在、cherubは未熟児網膜症( retinopathy of prematurity : ROP ) の1型(Type 1)1期(Stage1)と言われています。
 在胎週数33週にやっと気管挿管チューブ(人工呼吸器)が外れて、お鼻の穴から圧を加える人工呼吸器 nasal DPAP(ディーパップ)にやっと代わりました。その為、状態の安定したこの時期からかなり他の子達より出遅れて眼底検査がスタートしました。

 本ちっとだけROPについて解説すると、ROPは未熟性に起因する病気は明らかで、発症頻度や重症度も未熟性に相関すると言われています。未熟で出生した子は網膜の周辺は無血管帯で網膜血管は子宮外の環境で伸び続けなければならないのです。発育途中にさまざまな環境因子により動脈の収縮を引き起こしたり、逆に抹消血行が途絶えて低酸素状態になり網膜剥離に進みやすくなるのです。
よって、300g台で出生し、かなり遅い時期まで高濃度の酸素が必要で、交換輸血やインダシン投与(動脈管を閉じる薬)、貧血や感染症を繰り返していたcherubは明らかに重症化しやすいハイリスクbabyあせるでした。

 しかし、現在までcherubは順調に血管が発育してくれています目
視神経幹の中心部から末梢に向かう血管は鼻側では在胎週数36週、耳側では40週ごろにようやく網膜の末端部まで達すると順調な発育過程にあるそうです。
 cherubの場合、今回行われた検査の結果、40週現在まだ耳側の血管は発達途中だけれど、お鼻側は36週時点で網膜に達していたので経過順調とのことでした。よって今まで毎週行われていた眼底検査は2週間後フォローで良しグッド!となりましたラブラブ!

 本当に良かった~ 将来の視力の心配事もあるけれど、この眼底検査はかなりの苦痛を伴います。
以前、35週でまだ保育器にいる時、検査に立ち会わせてもらいました。検査の手技と彼女の泣き声を聞いて私自身もかなりショックで辛かったです・・・
1週間先になってcherubのストレス源一つだけ減っただけでもとても嬉しいです。でもまだまだ気は抜けないのでしっかり経過を診察してもらいます。

 cherub 今度は再来週頑張ろうねグーあせる



ランキングに参加しています。cherubの応援お願いします旗
皆さんのクリックにパワーもらってます
にほんブログ村 子育てブログ 未熟児育児へ
にほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログ 超未熟児育児へ
にほんブログ村

頑張り屋さんの沢山のお友達に会えますよラブラブ   
にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

心地のいい場所

 6月17日はパパのHappy Birthdayブーケ1
 今年はcherubがパパにとって最高のプレゼントだってラブラブ!

 本当に気持ちが良さそう~
  パパのお腹の上はとっても気持ちがいいでチュ~
cherubella成長日記-心地のいい場所

  来年はママ・パパ・cherubの3人とcats( Tigger&Tiaraネコネコ)皆でお祝いしましょうね。

 6/15( Monday ) 予定日=修正お誕生日 ブーケ1
日齢111日 修正0日 体重 2234g(前日より+18g)母乳45mlx8回( 前日より5ml増量 )
  :24hモニタリングの結果、平均Spo299% very very Goodグッド! 酸素が1L/分カヌラから0.5L/分へダウン音譜

 6/16( Tuesday )
 日齢112日 修正1日 体重 2250g( -16g )  母乳45mlx8回

 6/17( wednesday )
 日齢113日 修正2日 体重 2278g( +28g )  母乳45mlx8回 
  :内服薬が1種類( インクレミン=鉄剤 )だけになりました。
   これからは母乳だけでムクムクっと大きくなってくれるかな!?
   ママも強化母乳やお薬に負けないようにバランス良く栄養取るからねニコニコ特にDHAの多い魚かな~ 
  



ランキングに参加しています。cherubの応援お願いします旗
皆さんのクリックにパワーもらってます
にほんブログ村 子育てブログ 未熟児育児へ
にほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログ 超未熟児育児へ
にほんブログ村

頑張り屋さんの沢山のお友達に会えますよラブラブ   
にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村