2/24(水)

日本大学カザルスホール

「ポール・クローデルの百扇帖」


アンサンブル室町

Ensemble Muromachi

和楽器+古楽器


18:30 OPEN

19:00 START


チェンバロ奏者/芸術監督のLaurent Teycheney(ローラン・テシュネ)先生による企画

和楽器と古楽器による試み

そして、バロックダンスに日舞も



和楽器というのは箏・三味線・尺八・琵琶・胡弓・笛・鼓などなど

なんとなく聞き覚えのあるものでしょう


して、古楽器というと、、、?

バロック、つまりバッハなどの時代に使われていた楽器たち

今の西洋クラシック音楽、オーケストラなどで使われている楽器の前身ということでしょう

ヴィオラ・ダ・ガンバ

チェンバロ

トラヴェルソ

リコーダー

リュート、、、etc


これが一緒に演奏する!!!!

のは、現在活躍中の作曲家達による新作

現代音楽です


古い楽器が持つ制約と柔軟性

そこから新たな可能性を模索します


大変興味深い企画です

詳細や出演者は↓↓↓

http://ensemblemuromachi.blog116.fc2.com/