横断歩道で5歳死亡事故、歩行者優先は守られているのか(朝日新聞デジタル) https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180308-00000026-asahi-soci


昨日に続き車ネタ。


5歳…
ちゃんと左右確認したのに可哀想すぎる。

一人で行かせるなんて!ってコメントあるんだろうなぁと思ったら、さすがに今回はパッと見なかった。


てかほんと車止まらないよね。
特に車社会だと。
車優先。
私が入院して実家の母が来てくれたときびっくりしてた。
青信号で渡ってても右左折車が突っ込んでくるって。
歩行者は少ないし自分は歩かないから色々忘れるんだろうね。

一人のときは歩行者優先!って強気に渡ってたけど。
妊娠してからは子供のことを考えるとなかなか渡れなくてイラつく。

エルゴだったからセーフだったけど、ベビーカーなら当たってたんじゃないかと思うこともあったわ。
あれは「ミドリ安全」って会社の車だった。
社名入ってんのによーやるわ。
ちなみに信号機つき横断歩道をがっつり青で渡ってたときの話。

私も一応運転するから流れ気にするとかもわかるけどさ(下手だから余計に)。
でもルールだし。教習所でふつーに習ったし。
万が一止まらなくて切符きられても後ろの車が助けてくれるわけでもないから止まるわ。


横断歩道じゃないところを渡る年寄り、あれもやめてほしい。
ゆーっくり渡ってるから止まらざるを得なくて、変なところで渋滞してそれで別の渋滞発生ってことが度々ある。
誰もクラクション鳴らさないのが県民性出てるなと思った。

運転してても歩いてても、一番怖いのは年寄りの自転車だけど。
歩道と車道をよろよろ行き来したり、車両だから!と車道の真ん中を走ったり。
最狂だったのは、車に混じって右折レーンにいたおばちゃん!w


話変わるけど、歩行者妨害(?)の違反でいっつも緊張するのが歩行者に水溜まりの水がかかったらダメってやつ。
狭くて歩道ない所だとかかるんじゃないかとヒヤヒヤする(>_<)