39歳の母親「子育てに不安」 2歳長男の首絞め...

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180613-00032427-houdouk-soci


この事件、本当につらい。

目黒の5歳の女の子の事件も本当に痛ましいし、文字にしてしまえば同じ「虐待」なんだけど。

こちらの事件は、お母さんも気の毒だと思ってしまう。

だって自分でこのままでは危ないって思って、ちゃんとSOS出してたのに。

私も支援センターや幼稚園の保育士さんとか市の保健師さんに「何でも相談事して下さいね」って言われて相談したこともあるけど、わかってることや既にやってることとか非現実的なことばっか言われて何の解決にもならず、結局自分が耐えて頑張るしかないんだなって虚しくなった。

夏にある3歳児健診では、アンケートの「育児について相談できる人は身近にいますか?」とか「叩いたことはありますか?」みたいな質問にはぶっちゃけて記入しようと思ってるけど。
それでクソみたいなアドバイスされたら「自分でどうにかするしかないってわかってるんで。ただ現状を正直に書いただけです。」って言うつもり。
6ヶ月健診のときには正直に書いたのに笑って流されて嫌な気持ちになったので、1歳半のときは嘘書いたな~あの頃やばかったけど。

幸い私は大きな波があるタイプで自力で浮上できる時期があるのと、旦那の会社の方針と旦那の意識が変わってきて随分ワンオペじゃなくなって、事件は起こさず今に至るんだけど。
私も紙一重のところにいると思う。

この人の詳細はわからないから下手なことは言えないけど、わざわざ児相に相談してるってことは家族に頼れる環境じゃなかったのかもしれない。
旦那は何してんの?って言っても激務なのかもしれないし、稼ぎがなきゃ何にもできない。
そうなってくると旦那が育児する時間を持てない日本社会が悪いって話になってくるけど。。
子供が健常とも限らんしね。
発達障害とか、2歳ならまだ様子見って言われたりするし。

どうしたらいいんだろうね。


あと、お母さんの名前出さないであげて欲しかった。
助かった子供のためにも。
目黒みたいなのは出せばいいと思うけどね。
マスコミの名前出す出さんの基準がわからん。