積み木の数えかた | 大迫ちあきのブログ

大迫ちあきのブログ

東京・恵比寿で未就学児〜小学生の算数教室を運営

(公財)日本数学検定協会認定数学コーチャー&幼児さんすうエグゼクティブインストラクター

大迫ちあきです。

おはようございます晴れ

梅雨の合間のいいお天気ですねウインク

そういえば先日のスピカ講師研修日で、講師の皆さんから出た質問。

「積み木の数えかたってどう教えればいいですか?」



積み木はとても大切な知育玩具ですから、是非ともやっていただきたい!

最初は、

「高く積んでみよう」

「一列に並べてみよう」

「何でもいいから何か作ろうか?」

から始めます。




そして、数を数えるときは…


いくつか方法がありますが、

①一つ一つ崩していく

②2つや3つのブロックに分ける

③縦にその列に何個あるか数える

など。



横にきって、一段ずつ数える…


のは子どもたちにとって難しいから避けてくださいねラブラブ