今日は(といっても日が変わってる・・)母校の音楽会に高校の友達と聴きに行ってきました♪

毎年日比谷公会堂で開かれるんだけど、高3になるととんでもなく盛り上がる!
いや~、私も青春してたなあ・・・。

でも当時とだ大分課題曲が変わっていて、高3の課題曲といえば『天は御神の栄光を語り』っていうハイドンの曲って感じなんだけど、今年は一つもなかった。この曲が聞きたかったのになー。

しかも、曲のレベルがかなりアップしていて、聴いていてかわいそうになってきた。
曲はいい曲なんだけど、今の中学生、高校生、しかも合唱部とかそういう子たちが歌っているわけじゃないから、技量が追いついてないんだよね。
高2の『流浪の民』はドイツ語よ?ありえない・・。あれじゃ表現しきれないよ。


てか、私も久しぶりに歌いたくなったなー。


音楽会の後は友達と自由が丘散策☆
久しぶりにミュールなんつーもんをはいたから足が疲れたわ。

乙女の日常