引き寄せやスピリチュアルの世界に

興味を寄せるきっかけは、多くの人が

「自分ではどうすることもできないこと」

に出会した時だと思います。




自分ではどうすることもできないこと

その中には「他人の気持ち」もありますよね。



・好きな人に好きになってもらいたい とか

・離れてしまった人と元に戻りたい とか

・家族に自分の気持ちを理解してほしいとか


対人関係の悩みを抱えた時に、

精神世界の力を使ってどうにかできないかと

考える人が多いのではないでしょうか?





しかし基本的には

他人は変えられません。

自分が変えられるのは自分だけ。




だから誰かの気持ちを変えようとして

色んなメソッドを試したとしても

力が働くことはなくて、



だったらその悩んでいる時間が

勿体無くない?と思って


自分がこれ以上考えることを止めてみたり

自分の気持ちを変えていく方向へ向かうと、

相手の気持ちも変わっていくケースがあります。





相手が変わってくれることを期待したら、

その関係はもう長くは続かないか

かなり難しいものだと思います。



相手に変わって欲しいと期待するのは

コントロールしようとしてるのと同じ。

より抵抗されてしまいます。



逆に自分が変わろうとする気持ちを持てたら 

それが思いやりで、通じ合えるようになったり

良い関係になっていくように感じます。




変わることを期待したら

その関係はおしまい。


自分を変えていくのが思いやりで

それしか方法はない。



この考え方をベースに持っておくと

対人関係でうまく立ち回れるように

なるんじゃないかと思います。








ちゃんと自分に非があったことを認めて、

申し訳ないという気持ちを持てたなら

もう良いんじゃないかな と私は思います。



今、謝罪したからといって

今、その謝罪が届くわけではない




一週間後、一ヶ月後、一年後

もしかしたら十年くらい掛かるのかもしれない。



人それぞれペースがあります。


本当は今許してもらいたいし

関係修復をしたい気持ちもあるかもしれませんが

でも「その人にはその人のペースがある」


これを理解してそっとしておくのも

思いやりだと思います。





そして質問者様も、

これ以上この件について

考えないように


できるだけ頭の中を

切り替えていってください。




相手がいつ

「気にしなくなるか」は

相手次第だから分からないけど、


少なくともあなたが気にしているうちは

相手もずっと気にし続けることになる

と考えてください。




最近、自分の中でもハッと
気づいたことがあって

「自分」と「誰か」の問題って、
重要なのは 誰か じゃなくて

「次に行きたい自分」と
「気にしてしまう自分」の間で
生じている葛藤なんだなと思いました。



苦しさが消えないのは
「何が起きたか」ではなく
自分が「何を見ているか」
が一番の原因だと思うのです。



相手は関係なくて、
本当に向き合うべきは自分自身。


質問者さんはもう
自分の感情を自分でどう始末していくか
という段階にいるのだと思います。




苦しい時、
「もうこれ以上悩みたくない」と
あなたは思うはずです。



この問題がなくなれば
悩みもなくなるのに…

そう思うかもしれませんが
実際は


悩まなくなれば
問題もなくなる


問題があるから悩んでいるんじゃなくて、
悩んでいるから問題がいつまでも存在する。

そして
解決したら悩まなくなるんじゃなくて
悩まなくなるから解決に向かうのです。


「悩む」というその行為自体が
問題、望まない現実、うまくいかない関係、
すべてを生み出してしまうのです。


頭の中切り替えられたら
必ず、現実も切り替わるから。

その「悩むのをやめる」
「気にしないこと」が
なかなか難しいんだけどね。苦笑



でも 現実はいつも
あなたの『在り方』にならって
変容していくのが真実。





あとは、一度壊れてしまった関係で
自分ではもうどうにもできない時は
“それまでの関係だった”と思ったほうがいいです。

↑これも一つの切り替え方。



自分にとって本当に必要な人なら
いつか再び元通りの関係に戻るし

戻らない時は、
そうでなかったということ。


人生には必要なことしか起こりません。

必要な縁が出来るのも運命ですし、
必要でない縁が切れるのも運命です。


このあと時間が経ったらどうなっていくのか、
運命に委ねてみるのも良いと思います。




多くの場合、
他人と衝突することがある時は
自分がステップアップするタイミングです。


自分が次のステージに向かう前に
対人関係でアクシデントが
起こりやすいんですよね。


だからそういう意味でも
「頭の中を切り替えること」が必要なのです。

いつまでもその問題に留まっていたら、
この先展開していかなくなってしまうから。



他のことに意識を向けて
なるべく考えないようにする。

そうしているうちに
相手との間にあった問題が解決したり
相手の気持ちが変わる可能性もあるし、


もしそうならなかったとしても

その時のあなたはもう
次に進んでいるから
今みたいに気にならなくなるはず。


相手がまだ根に持ってるようなら
「この人はまだ過去に留まっているんだな。」
と思えばいいんです。



自分を悩ませてるのは
誰かや何かではなく自分自身。



対人関係で衝突した時
私は、原因が何であれ
とりあえず一回

「器の小さい奴だなー。」

相手のことを思うようにしてます。
(性格悪いけど、頭で思うくらいは許して。笑)


そして、
そんな小さい人と同じ土俵に上がらない。
そんな小さい人のことで頭をいっぱいにしない。


そんな小さなことが
気にならなくなるくらい
自分が大きくなれば良いんです。


他のものに視線(意識)移して、
視野を広げてみてください。