Day117 食べれるって、幸せ | 白血球が増えちゃった 白血病(CML急性転化)→骨髄移植

白血球が増えちゃった 白血病(CML急性転化)→骨髄移植

慢性骨髄性白血病(CML)闘病記
グリベック→スプリセル→タシグナ→ボシュリフ服用。
2015年 骨髄性急性転化。骨髄移植しました。




3日ぶりの外出!


美味しい野菜を求めて直売所まで歩く。
同区内で採れた大根に茨城の菜花。
大根の葉が大きくて新鮮でねー
リュックに堂々さしながら帰宅します。

他に乾燥ひじきとパン買って
散歩時間二時間半。



帰宅して早速大根の葉を出します。

大根の葉、栄養抜群だから大好き。
治療前の長年鉄欠乏の救いの食材!ビタミン豊富。今日はナムルです( ´∀`)
輸血してもフェリチンはさほど問題ないから意識せず過ごしてます。



味噌汁はきのこに大根おろしと菜花。
雑穀米に栄子さんが作ったササミ梅肉焼き。


入院中に食べたかったのは
旬の野菜と旬の魚。焼いたパン
願いが叶ったから野菜ばかり摂取して
減菌食でヘビーに見かけていたじゃがいもとピーマン、パプリカは疎遠。
病院食で出るほうじ茶も飲みすぎたから
退院したら玄米茶になったお茶真顔


あ、書いたかな。
入院病院は移植部屋にいるときは
クリーンルーム専用食。
ほうじ茶も禁止だったかわからないけど、
毎食、味噌汁に蓋に丁寧に巻かれたラップに更にラップ!茶は提供なし。


じゃがいもはスープやシチューすら使わず。
ジャンクのフライドポテトとかにも縁はない。
だからか、今日のワンプレートの中央。
栄子さん じゃがいも潰して芋餅。
半分口にして気がついたこと。
食べたかったんだね。
この間もリクエストがポテトサラダだし。
道連れを反省。



先生に毎回話していた。
飯さえ食えたら副作用や坊主は気にしない。


食べれなくて悔しかった毎日。
食べれるって どれだけ幸せなことか
生涯忘れてはいけないと誓う。by食いしん坊



明日も野菜買いたいけど
ヘルメット探しにいかなきゃグラサンドンキホーテ


午後はついに納車です。