こんにちは   


今日の我が家の庭は

すっきり


白いフェンスも見えて

よく風が通っています。




 


道路沿いのフェンス2分の1を占拠していた

ランブラーローズの

フランソワ・ジュランビルを

ばっさり



今年伸びてきたシュートを4本だけ残して

カットしました。














1昨年までこんな風にすみ分けさせていた
 
薔薇たち




特に長くシュートを延ばすランブラーローズ(フランソワ・ジュランビル・

アルベリック・バルビエ)は下垂させても花を咲かしてくれるので

広い擁壁で咲かせていました。











去年から擁壁の塗り直しの際に

擁壁の薔薇たちをたくし上げて

そのまま

フェンスでわしゃわしゃと成長させてしまっていました。




 




今年もフランソワジュランビル、

少しは咲きましたが殆んどがいびつで・・



本当に

風通しの悪いフェンスになっていました。




これだけ密だと・・ね。





案の定

うどん粉病に。



庭の中のほかの薔薇や植物たちも

日陰になるやら

風通しが悪いやらで

同じように病気にかかったり

虫が発生したりで・


絶不調







次の週末は

残り半分のフェンスでごちゃごちゃしている

大物アルベリック・バルビエも

したて直しのため

ばっさりいきます。











フランソワ・ジュランビルとアルベリックバルビエ(3枚目白い薔薇)の

誘引はこんな風にするつもり。



前は擁壁にトレリスを設置しましたが

今度はワイヤーで誘引の予定です。






風のよく通る爽やかな

明るい庭が戻ってきて

今はとってもいい気持ち。



風通しのいいフェンスを守る会を個人的に立ち上げよう。







 





薔薇づくり

大切なのものはいろいろあるけれど





やっぱり

風と光ですね晴れ


 




 











アナベルや柏葉アジサイも綺麗な白になってきました。




秋色あじさい

あじさい。 




ランキングに参加しています。
クリックして応援してね。


にほんブログ村