本日から、福助の保育園送迎再開。

徐々にリズム整えないと、ですが。


好き勝手マイペースの2人をまとめつつ

時間通りって、奇跡に近い…。

さて、先日娘の1ヶ月検診も無事済みました。

特に問題はないようで、一安心。


担当の先生が、面白くて。

「まあ、色々適当がイチバン」と笑ってました。

聞こうと思ってたこともあったけど、先生を前にしたら

まいっか、で終わってしまった。

で、その検診前に病院から電話があって

何事かと思ったら、どうやら自分の検診で

叩き返した(笑)妊娠糖尿キットの中に、安産守りを

忘れていたらしく・・・^^;)


「大事なものだから」と連絡を頂いてしまったのでした。

で、娘さんの検診の日に、処置受付みたいなとこに

寄っって受取ろうとしたら、

「あら、まいちんさん!生まれたの?」

と、声。


妊娠糖尿の看護師相談でお世話になった看護師さんでした。

ご挨拶くらいしたいなー、と思ってたので

嬉しかった。しばし、立ち話をしてお礼を言えました。


で、新1ヶ月検診に向かったら、待合で声を掛けられた。

よく見たら、授乳で一緒だったお母さん。

出産した病院は、子どものココット(ベッド?)の位置が

決まっていたので、授乳の時お母さんもいつも同じ並び。


で、ちょっと話したら

出産日、帝王切開、女の子っていうのが一緒で、

ついでに、上の子が男の子で3歳で、誕生月まで一緒で

授乳の度に、少し話してたお母さん。


1ヶ月の話やら、2人育児の話をしていたら

「もし、迷惑じゃなかったら、連絡先交換しませんか?」

と。


まーじーでーすーかーー。


社交的な人見知りで、そんなこと絶対言えない私なので

嬉しかったーー。


「会いましょうっていっても、なかなか難しいかもですが

愚痴くらい言ってすっきりしましょうね」という距離感も

緊張しないで済みました(笑)

ちなみに、自分の検診の日は、

去年腹腔鏡でお世話になった主治医にも遭遇。


産科の廊下で、野球話。(笑)

「いやさー、俺数年前に清原を見かけたんだけど

声かけれなかったの、後悔しててさー。

今度は、絶対声かけるから」と話して去っていきました。


なんですのん。(笑)

おまけに、帝王切開の時の担当医の1人は

(大学病院は、主治医と担当医2名で1チーム)

去年、カウンセリング活動で体験談を話した時に

お世話になった、お医者さんのご子息だったという…。

大学病院で、これだけ先生達と繋がりがあったり

退院後でも話せば覚えていてもらえたり

ましてや連絡先を交換するようなご縁があるなんて

思ってもいなかった。


総合的に考えて、今回ここで産めてよかったかな

と思ってます。

そんなことも、書きたいなー。

書けたらなー、前回もそんなこといって帝王切開話

殆ど書けてないんだけれども・・・(笑)