昨日の夕方からMacBookProにデュアルブートでUbuntu9.10を暇つぶしにインストールしてみようと思ったんですが、間違えて全体のHDDにインストールしてしまい、Mac OSXを消しちゃった。あはははは。そこまではいいんですが、MacBookPro付属のMacOS10.5を入れ直そうと思ったらどうにもこうにも出来ないんです。パーティションのフォーマットが合ってなくて散々悩んだあげくMac OSX Snow LeopardのInstallディスクでフォーマットした後に改めて付属の10.5を入れてインストールしてみたら出来ました。ふぅ~。よかった。それでUbuntu9.10をインストールしてみた感じでは、無線LANが使えない等、まだまだ、メインで入れて使うにはつらいものがあるみたいです。