前回記事から何か月経ったよ。

 

最近遊んでるゲーム

 

- モンスター娘TD

 

かけもちしても負荷にならず、毎週でてくるイベントもストレスなく遊べて

ほどほどTDやってる感も満たされるし、ガチャでいいのでたーという満足感まで得られる

まさに最新TDゲームとして申し分無しのゲーム

 

1日のやることが3分以内終わるってのが良い、負荷にならんのがよいね

 

- 城プロ: Re

 

これも負荷になんないからやってるけど、高難度マップはもう全然やってない。

モン娘TDと比べると委任の連打やらが面倒だけど、これも5分かかんないからよい

 

- Magic Spellslingers

 

8月くらいから多分やってる。

Steamの評価も酷いし、冷やかしで始めたんだけどめちゃめちゃカードゲームとして

しっかりしていた。

こんなバグある?みたいなのも多し、目新しさも無いけど自分が求めてるカードゲームはこれだった。

結果として前やってた Runestrike も更新がしばらくかかんない宣言もでたし、これと入れ替え状態に。

 

これようの記事は別途書くかも

 

- ARK

 

恐竜のやつですね。

あんまガチでやってないけど、公式サーバの家やら恐竜維持をすべく週に10分以下を何回か。

面白いんだけど、起動に時間かかるのと割と理不尽な展開も多いからストレスになるケースも結構あるよね、と。

 

- アークナイツ

 

これも辞めたとか言いながら、なんぞやのタイミングで入って始めた。

9章みてサイラッハ使いたいから始めなおしたんだと思う。

 

- Undecember

 

なぜかトーチライトのモバイル版と近い日にリリースされるという。

ハクスラやりてぇなと思ってやったんだけど、面白い。

 

Steamの評価低いのには理由があって、ゲーム自体がひどいというよりは

Diablo と Poe というハクスラのお手本みたいなゲームがある + このゲームの課金制度に対して

非常に不満を持つ人が多いのだけど、上に描いた2作品とそもそもゲームの性質が違う点がポイント。

 

ストーリーをクリアしてひたすら装備を掘って、更新して、掘ってを繰り返すタイプを想像していると

その辺が違うことに違和感を感じて、そこが合うか合わないかだと思う。

 

色んな動画なりが出ていると思いますが、このゲームストーリーが結構長くて、難易度もかなり高い。

中盤からのボスを初見死亡無しで倒すのはほぼ不可能で、死にまくって覚えてボスを倒さないといけない。

 

その死にまくっての部分は、デイリー or 課金で貰える復活アイテム使うと、ごり押しできるのだけど、

その辺とか倉庫の値段とかその辺の不満が多い結果が Steam の評価だと思います。

 

ただ、その死にまくりも相手のパターンを覚えるとか、ビルド自体がストーリーをクリアするまで

無料で振り直しし放題だったりするので、あれやこれや自分で考えてボス用の装備なりスキルを使ったりで乗り切っていけば

復活アイテム未使用でストーリーラストであるAct10まで行けるのは確認済み

 

自分はまだACT10の途中なんで、全部行けるとは言えないけど、多分行けそうな気はする。

 

- ラグナドール

 

これも辞めてたんだけど、なんかのきっかけで IN した後にコラボイベントとかなんだかんだで

結局今も続けてる。

 

辞めたときは結構負荷だったんだけど、スキップとかオート周回とかでかけもちもできるゲームになっていた。

 

と製作者の人の発言を1年くらい前に youtube で見たときに、MMOを楽しんできた世代の人が開発者っぽかったけど

昨今のLv上げや、MMOの面倒な部分を自動にしないとユーザが継続しないという現状は、自分たちの楽しんできたもの

よかったと思うものに反してるけど、利益出すためには時代に乗らないといけねぇよなぁという思いがあるのでは・・・