kai遊録 -2ページ目

kai遊録

日本国内の城郭を回遊してます


ひょんなことから「犬山城の外堀、どこかさっぱりわからなーい!(`Д´)」とツイートしたら、


フォロアーさんがご丁寧に地図に書き込みしてツイートしてくださいました顔



それを見た東海の城仲間が便乗。2日後に犬山城堀跡めぐりを決行しましたートコトコ





まずは犬山城の前身“木下城”へ。



あることは知ってましたが、わざわざ調べたことなくて行ったことなかったんです。



なんと、ほぼ毎月通っている犬山市図書館の真南でしたびっくり!



そもそも犬山駅にこんな親切な看板があること自体知らなかったしッ!



kai遊録
犬山駅 西口にある 現地案内板




kai遊録
愛宕神社(木下城)



城址碑と説明版がありますが、端折ります~。


神社の裏に「土塁と堀の跡?」と思われる窪みや、


ネットで調べたところ、堀跡が水路になって残ってるとのことでしたが詳細不明~。



kai遊録  kai遊録
堀跡?                        水堀跡?



どうでもいいですが、左写真の左端に写ってる緑色の屋根が図書館でして、


地下駐車場へ出入りするたびにこの脇を通ってるのに(^^;)全然知らなかった・・・






では犬山城 堀跡めぐり開始~GO!!



堀跡めぐりには、山城以上にカメラは無用の長物です。


ただの道路を撮影していると、変な人だと思われること間違いなしですからね(-ω´-。)汗




フォロアーさんが書き込んでくれた地図と現地説明版の絵図&航空写真、


そして今回の踏査を織り交ぜて、私なりに犬山城の堀跡マップを作ってみました~書き込むアイコン



絵図については下の城下町にある絵図と、


犬山城白帝文庫 蔵 尾張国犬山城絵図(天和元年)を加味しています。


国宝犬山城-城郭構造 の 右端の絵図)




kai遊録 (絵図や航空写真と見比べるために横倒しにしました)

青=堀跡  ピンク=絵図に見られる道 黄色=空堀



kai遊録

犬山城絵図



kai遊録






フォロアーさんが「迷い歩いたとき土塁跡っぽいものを見つけた」とのことで、案内していただきました。



kai遊録

土塁跡?



土塁というか堀の斜面なのかな?



天和元年の絵図を見ると、途中で堀が西に曲がり、北側は林が画かれています


説明板の絵図は水色ではないものの、黒い線が北の堀まで延びて、林が画かれてませんね。



ということは、元和元年以後に改修されたのでしょうか?


ともあれ高低差があり、この東西が城内と城外の境目なのでしょう。




ちなみに、この近くにある“専念寺”は一時期 犬山城主だった平岩親吉さんの菩提寺です。


でも建立したのは池田恒興さんで、菩提寺だけどお墓はない模様え??


(暑すぎたことと、お墓もないってことだったのでスルー(^^;)





城好きさんに優しく、現地案内板にも内堀跡が記載されていますが、


斜めで描かれてますが、ちゃーんとジグザグのクランクが道として残っていましたおおーっ!!



kai遊録  kai遊録
堀のなごりのジグザグ (左の写真の奥が右の写真の手前)



そんなこんなで城下町を歩き回って・・・


(暑過ぎて、1~2時間ごとに休憩して)せっかくなので天守へ城


kai遊録



入ってみたら、ご覧のとおりの、どえりゃ~人!


聞けばこの日だけで1500人くらい来城されたらしいですびっくり!{ナントぉビックリマーク



そんなに人気だったのか、犬山城って・・( ゚Д゚)ぽかーん



回廊で立ち止まることできないほどで、

小牧山城や岐阜城を目視できたけど、撮影できる状況じゃなかったよぉ・・・・・。



この日は久々に見晴らしが良くて、御岳も見えたそうです。


唯一撮れたのは、七曲門の休憩所から撮影した猿啄城の展望台(のハズ)



kai遊録




人込みから逃げるように天守を脱出して、城下踏査再開~。


kai遊録

七曲り



絵図で天守の北にジグザグで描かれた道があります。


搦手でしょうか?


現在は通行不可になってますが、たぶんここがその登口かと思われます。





kai遊録
残った堀(池)



犬山城の堀はほとんどが埋められ見られるのは黒金門跡の前の空堀くらいです。


(完全に道路になり、高低差すらありません)



ですが、フォロアーさんが「この池は水堀一部ではないか」と推察され、


裏付けるべく、図書館で発掘調査書を読み漁ったら、見事的中でした!



それが名鉄ホテル敷地内にある池です(下地図の上の


手入れされてないようで、残っているうちのさらに一部しか目視できません。




発掘調査書や絵図によるとここから、やや西側にカーブして南に下っています。


ところが実際に歩いたところ、その推定値は高台になっており(下地図の


堀が通っていたとは考えにくく、その東の小さな道ではないかと、私は思います(下地図



ちなみに・・・、ここから大手門へはさらに高台になってまして、疑問ばかりですうーん


そりゃ、堀でも多少は高低差あるでしょうが、17mもあるものなのかなぁ?



kai遊録


上から順に

 堀の一部(標高41.1m)

 kai推定の堀跡(標高42.8m)

 絵図・調査書による推定の堀跡(標高47.8m)

 大手門(標高58.1m)
 




何も残ってない城郭めぐりは苦手なのですが、歩いてみればなかなか楽しかったです(・v・)ニコ



大阪城のように堀跡の高低差はありませんけど、小さいの徒歩で歩き回れます。



でも、やっぱ遠征したら堀跡めぐりより、より遺構が残ってる城に行きたいな~。



そのうち、移築門めぐりもしたいと思いますhi*

今年前半を振り返ろう ブログネタ:今年前半を振り返ろう 参加中



暑くてブログ書く気力なくて、書き溜めてた記事なくなっちゃいました(^^;)



というわけで、久しぶりにブログネタ~。




早いもンで2013年も半分が過ぎちゃったんですね~。



2012年末には「(今年は毎月、城攻めしてたから)来年は減らす」とか言ってたくせに、


フタをあけてみれば、毎週城攻めチャレンジ中です顔(我ながらバッカじゃないのーw)



梅雨時からは石碑オンリーはおろか「この辺のハズ」という城もありますけどね。




さすがに毎週は疲れるもんで、やめたいんだけど、


「ここまで続けてきたんだから」という意地だけで城めぐりしとります顔{ホント馬鹿だわー






「行ってきたよレポ」すら書いてないとこを羅列します。



2/9 単騎三河攻め① (文珠山城 → 賽ノ神城 → 宇利城 → 二連木城)


2/10 単騎三河攻め② (岩略寺城 → 三河山中城 → 丸根城)


 

  一言感想:岩略寺城で一番テンションあがった登り石垣っぽいものは


   (あとで調べたら)“シシ垣”ってものだったちーん {・・・


  

kai遊録




3/3 近江攻め (太尾山城 → 佐和山城 → おまけ:箕浦城→若宮氏館→岩脇館)

 

   一言感想:ひろさんに滋賀の城を案内していただくと、時間があまることはない。


          =史跡やすぐ見られる城をすかさず案内してくださいますありがとう



kai遊録

 




4/5 単騎前乗り (伊予松山城 → 湯築城)


   一言感想:伊予松山城の登り石垣まわりの木、間引きして・・・(=´;3;`=)

  


4/6 ぬるま湯ツアー (来島城 → 今治城)


4/7   〃        (能島城 → 甘崎城(遠景) → 福山城)


    一言感想:ピットがよく見えなかったから、リベンジしたいぐっ


    福島城は花見客が多すぎて、見る気力が失せちゃった・・・・・。



kai遊録




4/12 単騎前乗り (米子城 → 月山富田城 → 松江城)


    一言感想: 松江城は花見客が・・・ (以下略)


    月山富田城の近くの勝山城に行きたいな・・・・くまった…



4/13 城ガール隊スピンオフ (景石城 → 子持ち松砦 → 磯部氏館 → 若桜鬼ヶ城)


    一言感想:藪入りしたら木の枝で手切ったあせっ{リストカットのような傷が今も残ってる・・



4/14 同上 with 特別ゲスト (太閤ヶ平 →(防衛ライン) → 鳥取城)


    一言感想:特別ゲスト様に案内していただいたが、着いて行くのだけで必死あちぃ…

  

    私だけではとても見られない貴重なツアーでしたうるうる


   


kai遊録






6/9  播磨攻め (白旗城 → 赤松氏居館 → 感状山城)


     一言感想:(現在)二度と行きたくない城 1位、白旗城暑い・・・ {赤松氏なん…て、キライだ・・・

    

    室町~南北時代の城は嫌いだーーっ泣き



kai遊録




6/15 豊田攻め(石碑すらない城など11城攻め)


   一言感想:雨天により途中で中断雨 目的だった則定椎城はまたの機会に顔文字



6/23 小牧の膠着 陣城めぐり(小口城 → 青塚砦 → 岩崎山砦 → 小牧山の麓)


   一言感想:体調不良により途中で中断aya 小口城の資料館見忘れるという珍事。

        


kai遊録





6/29 彦根城 (登り石垣 コンプリート)


    一言感想:間引きして見やすくなった登り石垣5本をコンプリートクラッカー




kai遊録

(左2列はそれぞれ同じ登り石垣の別角度 or ズーム)


6/30 縄張図の練習をしよう (黒野城 → 伊庭御殿)


    一言感想:時間の都合で途中で引き上げ。図面書く前にキチンと見学したいな。




(どうでもいいけど、初めてPICASAのモンタージュ機能使ったんだけど楽しかったaya


多々、使い勝手が悪いとこもあったけどね)



正直、ときおり「こんなただの土やら積んだ石やら撮って、何の意味があるの?」 とか


遺構も何もない、ただの道路撮って何が楽しいの?」って思います。


撮ってるだけで勉強しないし、歴史はからっきしだから思いを馳せるわけでもないし。



でも、たどり着くのは、自分でもよく分からないけど私は城めぐりが「楽しい」と感じること。


好き嫌い、満足不満といった感情は理屈じゃないですよね!



富山の亀山城のレポをUPするつもりでしたが、

これは詳細レポ(色塗り・加筆)をしないと説明できないので、省略します。




■  □  ■  □  ■  □  ■  □  ■  □


第1弾奈良オフのとき「大和郡山城の石垣が改修工事される」と耳にしまして

「いつからでしたっけ?」と聞いたところ、


「まだ予算が出てないので決定ではないですが来年の春だと思いますよ。

行かれるならガイドしますよ」

というわけで、お言葉に甘えてガイドしていただくことに!


メンバーは先の奈良オフ(通称 奈良んらん♪)の6名+新規1名だったのですが、

3人は都合がつかなく、今回は4人です(ガイド2人に生徒2人の構図ワラッ





今回、私のkai号も出馬です。

渋滞アプリには表示されてないのに四日市で渋滞してるわ、

名阪国道で事故渋滞してるわ(情報のわりにはすぐ解消してた)で

集合時刻に30分ほど遅れてしまいました・・・はぁ・・・{ごめんなさい



kai号はホテルに預けて、1台に乗り合わせて、いざ攻城~!




1城目は“木津城(きづ城)

・・・奈良オフといいつつスタートは京都の城ですw

kai遊録
木津城 遠景



聞くところによるとこの貯水施設場(だったかな)ができたせいで土橋が破壊されたとか・・・ガーン

住宅開発が進み、このあたりも城址公園として整備されるそうです。

・・・それによって空堀が消滅するんじゃないかとの噂がくまった…



kai遊録
土橋(勝手に命名 土嚢橋)



今は落ち葉で土橋に見えますが、一時は土嚢丸出しで

「なんじゃこりゃ~!!」って思ったそうです。


けどそのときは一人だったので、その思いをぶつけることもできなかったとか(^^)




2城目は今回のツアーのメイン“鹿背山城(かせやま城) 


kai遊録
竪堀 (リーフスライダー竪堀)


下に見えているのは池で、「滑ったらドボン」コースですsao☆



「kaiさん、中腹まで行って撮らないんですか?」って言われ

「滑ったらドボンなんで行きませーん」って言ったけど、

畝状空堀を見に行ったとき(上から)撮りましたいぇ~い!


ちとバランス崩したのでヒヤっとしましたがw



ちなみに・・・


別のところですけど、斜面を降りてるときに地面だと思って足場にしたら、

枯葉で埋もれた竪堀で、ズボッと沈んでコケてしまいましたsao☆

しかも、コケたとこから起き上がるところを撮られてた(=▽=;{何してくれてんの!


それをみたフォロアーさんが

笑撃的な瞬間」だの

これぞみんながいつも撮りたくて狙っているのになかなか撮れないお宝写真ヽ(゚∀゚)ノ!」だの言う挙句、

リツイートするわ、お気に入り登録するわの絶賛(?)写真となっておりますちーん


(しょうもないモンですが、見たい方はコチラのツイートの画像をクリックで閲覧ください)


滑り落ちなかっただけマシですかね・・・。(もちろん外傷はありません)




コホンはいはい、気を取り直して次“上狭川城(かみさがわ城)いきまっせ~!



虎口が技巧的すぎて、春風亭昇太さんが大興奮したそうです。




(たとえ書き込みしても)写真では表現できないので・・・ここは土橋の写真をば!
kai遊録
土橋


ちなみにそれに感動したカレー部長様の力作がコチラ






飲み会ではもちろん城攻めトークしてたのですが、

途中からなぜか私のいぢりトークに変わってた!!



今回学んだことは「(オフ会内で)最年少の人はいぢられる」

思えばぐるっぽ(ブログ)メンバーでも私、最年少だわ・・・aya




2日目は環濠集落“中家住宅”を見学。



kai遊録
中家住宅


1時間半ほども見学させていただきました!


奈良の家って瓦に七福神とか鶴などの飾りがついてることが多くて、

中家さんでは、取り壊したときのものが展示されてたんですが、

順路の関係ですっかり撮り忘れてしまいましたaya






2城目は今回のツアーのきっかけ“大和郡山城”


kai遊録


やらかしたアングルliliorz



目的の“さかさ地蔵”はといえば・・・

kai遊録


すでに「崩落の危険がありますので、立ち入らないでください」状態 orz


城址碑も天守台の上にあるそうです泣く

改修工事されるにあたって“逆さ地蔵”はどうなるんだろう?

改修後も隙間から見られるのかな?

それとも取り出しちゃうのかな??

改修工事はだいたい5年なので5年後また来ますね~。


このあとは移築門や枡形門跡や土塁などを街中に残る遺構を見つつ、外郭ラインを歩きました!トコトコ


私がもっとも苦手とするタイプの城めぐりなので、ガイドしていただきとても嬉しかったですわぁい

ちなみにガイド役の軍師さまはマンホーラーでもあるので、こちらもバッチリ!

kai遊録
大和郡山市のマンホール



奈良で一番格式のある奈良ホテル、実は“鬼薗山城(きおんざん城)なんですって。

kai遊録
奈良ホテル

城址碑も城に関する説明版もありませんけどね。


私には敷居が高すぎるので、外観だけパシャリカメラ







これにて第2弾 奈良オフ終了でーす!


帰りに三重でワイパーが無意味なほどの土砂降りに遭遇しまして、雨が・・・。

制限速度ジャストで走ってたら、帰宅するのに5時間弱も掛かってましたびっくり

SAでご飯休憩してたのもあるけど。



しっかし、2月に第1弾のわずか3ヶ月後に第2弾をやるとは思いませんでした喜ぶ


第1弾で「次こそは佐味城へ行きましょー!土橋見るぞー!」って締めたのに、

正反対の方面の城へ行ってるという(笑)


第3弾は南部の城になるハズ!

でも佐味方面じゃなくて高取城方面だったりして(笑)

とかいいつつ、柳生地区だったりしてぷ