私は100円ショップが大好きです。
安くて、面白いものがたくさんあります。
インドネシアにはないものもたくさんあって、ついつい買ってしまいます。

よくお土産に買っていくのは日本っぽいものですね。

なんか漢字が書いてあるのれんとか小物なども100円で買えますね。

100円じゃないけど、日本人形も売っていますね。

ただ残念ながらほとんどが「made in china」です。

中にはたま~に「made in japan」があります。


まあ、そこはみんなあまり気にしないけどね。



私の実家は日本の物だらけなので、最近は物よりも食べ物の方が喜ばれます

いつも明治のアーモンドチョコレートとかエビせんべいをもっていきます。

後は抹茶味のチョコやアイスクリームのもと、キャンディーとか喜ばれますね。

私の姉は抹茶味ならなんでも好きです。(抹茶自体は苦くて飲めないが)

父はお酒飲まないけど、するめとが好きです(やっぱりお父さんだね)


なお、お土産とは関係ないが、私は最近ナチュラル雑貨にはまっています。

しかし、インドネシアではやっぱりバリ雑貨やアジアンが多いから、ナチュラル雑貨は
ほとんど見たことがありません。


ですから、SERIAや3COINS でたくさんかわいい雑貨を買って、インドネシアに持って行きます
安くて、かわいいものがたくさんあって、全部買いたいけど、買いすぎると持って行くのが大変~

インドネシアではDAISOはあるけど、SERIAはないから、とても残念です!
しかもDAISOがあっても、輸入品だから全然100円じゃないです!

インドネシア人ってナチュラルでかわいいものより格好いい、ゴシックなものが
好きな人が多いですね。後はアジアンですね。。やっぱり。



せりあで買ったカレンダー