オークション用撮影ボックスを自作する | 元手0円でオークション☆仕入れ不要

オークション用撮影ボックスを自作する

昨日ヤマダ電○のレジで散々待たされた男「するめじゃこふ」です。

原因は
1前の客が支払う段になってポイントカードを持ってる家族を探し行ってしまい、店員もそのままぼっーと待っていた。

2やっとその客が戻ってきて支払を済ませたところ、太ったおっさんが横からレジの店員に「(商品名)はどこにあんの?」と声をかけたところその店員はなんと私たちを残したまま、そのおっさんを売り場まで案内しに行ってしまった。

おかげで立ったままだいぶ待たされまして、後ろの客も当然イライラ。
北朝鮮問題でよく出てくる早稲田の重村教授は、
外交では「黙っているのは承認したと同じこと」と言ってますので、いちおう苦情は言っておきましたが、多分自分が悪かったとは思ってないだろうなぁ?

ホントここの店員はバ○(悪口のため自己規制)が多いですよ。
「ヤマダ 苦情」で検索すると結構出てきます。結構酷い目にあった人も多いようです。

教訓:ヤマダで買うくらいなら通販で買え



さてさて、オークション用に撮影ボックスを作ってみました。

参考にしたのは、こちらの「500円でつくる撮影ボックス」という記事

ところが、100円ショップに行っても、
プラシートもPPシートもない……

しかたがないので代用になりそうなものを探しました。

思いついたのは、アルミでできたガスレンジシート。
ちょっと丈夫で大き目の210円のものです。

これを「500円でつくる撮影ボックス」の写真と同じ形になるようにハサミで切って、セロテープを貼りました。それにカラー模造紙の敷いて出来上がりです。

横は銀紙なので、レフ板の代わりになっていいかもです。

写真はいちおう撮りましたが、恥ずかしいので、今回はパスです。

元手0円でオークション☆仕入れ不要-クリスマスローソク
こういうのが撮れるかも
*この画像はパブリックドメインです。

ではでは