実は。



結婚前は毎日だんなさんに手紙を書いてました。


よっぽどひどい熱に見舞われるとかでなければ毎日。


付き合った期間が6年なので6年間かかさず。




ヒマっていっちゃあおしまいなのだけど

学生時代も社会人になってからもそれは変わらずの日課で

寝る前にだんなさんに向けて手紙を書いてました。



うちは週1で会うくらいのカップルだったので

会えた時に1週間分の手紙を渡すんです。読んでもらうの。


とくに感想は求めず、読んでもらうだけで満足。



あたしは口下手なので思ってることをうまく伝えられず

文章にすることで自分の中のいろんなものを消化してました。


この手紙があったから6年うまくいったのかな。



結婚してからもしばらくは書いていたのだけど

(専業主婦でヒマだし)

ひめちゃん妊娠してからは減りました。

りまを産んでからはめったに書くことも出来なくなりました。



だからどうもうまく伝わらない。



一日のうち、「母親」で居る時間が一番長くて

「妻」で居る時間ってあまりなく・・・

「あたし」が「好きな人」に手紙を書く時間なんて持てない。



でもこの間のだんなさんの誕生日、手紙を書きました。


普段はいえない感謝の言葉。

それと「大好き」って事。


年子たちと一緒に書いて(一人一枚づつ)一緒に渡しました。



だんなさんも子供達の絵をうれしそうに見てくれて



でも。



なぜかあたしの手紙だけ自分の机の上に張り出した。



今もあたしがだんなさんに宛てた手紙が張り出されてます(笑)



「なんでこれ(手紙)張ってあるの?」


と聞いても


「なんで?ダメ?」としか返ってこず。



・・・意図が知りたいのだけど。




恥ずかしいけど、子供達の絵ではなくあたしの手紙を張り出しただんなさんに

ちょっと愛を感じたりします。




前のようにはいかないけど

もう少し手紙を書く時間が持てるようになるといいな。