昨日ひめちゃんの七五三参りに行ってきました。

仏滅ですが・・・。




母子ともに着物で!


ひめちゃんはあたしの妹の着物(25年モノ)

あたしは実母の嫁入り道具の訪問着(30年以上モノ)



こういった古いものでも着られるのが着物のいいところです。





朝10時に美容院予約。

すっごく混んでて15分遅れで開始でした。


実はひめちゃん、人生初美容院。



カチーン、と緊張したきり美容師のお兄さんの質問には一応受け答えしてました。


30分位で終わるかなと思ったのに(髪の毛アップのみ)



2時間かかった!!






ひめちゃん頑張った!!
2時間も同じイスに座ってじっとしてたなんて!!

大人だって飽きるのに!!



あたしは着付けもお願いしてたので、ばあばにお迎えにきてもらってたのだけど
あたしのヘア&着付けが終了するのとひめちゃんのヘアアップが終了するのに10分位の差しかなかった…


どういうことだろう・・・


お参り前にすっかりお疲れモードのひめちゃん。


母実家でお昼を食べ着物を着付けてもらい、いざ出発。




お参りはだんなさん実家近くの神社へ。



りまのお宮参りで行ったところです。




しかし車に乗せた途端ひめちゃん爆睡。



仕方ないので神社の駐車場で30分ほど昼寝をさせ
りまは境内散策で遊ばせました。





こちらの神社にはよくテレビなどの撮影で使われる


こういう鳥居がたくさん並んだところがあります(なんていう名前か忘れた)


京都にもありますね。

しばらく散策してみました。




さて気を取り直してご祈祷へ・・・。


待合室でのキョウダイ。


大人しく座ってられる3歳児と動き回る1歳児。



これが年子でも見られる「年の差」です。






仏滅の午後なのに3組の七五三客と一緒にご祈祷を受けました。



途中りまが心配されていた「おっぱい愚図り」を始め場の雰囲気が凍りつきましたが…(汗)

ひめちゃんはいいこに出来ました。



最後にお参りをして10分位でおしまい。

記念品を頂き、境内で写真を撮って終了。



セルフタイマーなのでうまく撮れず・・・。



その後も続々と七五三客がみえてました。


仏滅も午後も関係ないんだねえ。(うちは元々気にしない)



記念品に風船もあって、これをキョウダイで取り合ってケンカしてたら
宮司さんが「下のおこさんにも…」とりまにも風船くれました。


ありがたい。


即効で割りましたが(汗)




その後約束通り、だんなさん実家へ。


じいじ、ひいじいちゃん、ひいばあちゃんに着物姿を披露し
神社でいただいてきた千歳あめ(ミルキーだった)を食すひめちゃん。


しばらくしてばあば帰宅。


ひいじいちゃん、ばあばによる写真大会が繰り広げられ(笑)
おやつをもらって帰宅しました。

(本当はだんなさん実家でお祝いしてもらう予定でしたが

そうもいかない事態になってまして・・・)




3歳の七五三。


早いなあって印象です。



きちんと着物着て、2時間もヘアセットに縛られても我慢出来て
随分お姉さんになったなあと感動です。



3歳の誕生日より感動しました。