ひめちゃんの幼稚園は年中さんから制服着用になります。



なんで今年と来年は(4年保育、3年保育の間は)私服登園です。




理由:汚すから(笑)



年少さん、ましてやその下のひめちゃんクラスは泥だらけだし

ご飯も上手に食べられない子も多いし

何せオムツが取れてない子も多い!


というわけで制服だといくらあっても洗濯が追いつかない、とのことで

私服です。




一応、園服と帽子だけは指定、スモックも指定。


でもあとは自由。

ひめちゃんのクラスにいたってはカバンも各自の自由。

(年少さんからは園指定の緑のショルダーバッグになります)




で、今着て行ってるのが園服。



…まあ紺のスモックと言ってしまえばそれまでですが。



園服のこの指定帽をかぶって登園。(夏はこの形の麦わら帽子になります)



園内で着て過ごすスモックは



このオレンジスモック。

(夏は半そで水色スモックでボタン開閉のものになります)





うん。


ダサイ(笑)




お世辞にも「可愛い♪」とは言えません。


仕方ないですね。創立45年の古い園ですから。




年中さんになると、園服がなくなり

グリーンタータンチェック風のスカートとブラウス(夏はポロシャツ)

紺のジャケットになります。



まあ、これもビミョーですが・・・

でもお姉さん達が着てるのを見ると「あんなふうになるんだ~♪」と

ちょっとわくわくです。




うち、年子なんでひめちゃんが年中さんの時にりま年少。

それならひめちゃんの園服をそのままお下がりしてしまえますが



今もくろんでいるのは、「りまもひめちゃん同様4年保育で入れよう作戦」



こうなってくると、ひめちゃんが年少の時にりまが入園することになるので

園服がもう1着必要に・・・。





ああ、2学年差だったらお下がりでまかなえたのに・・・。



と思ってしまいました。



りまを年少から入れればなんの問題もないんだけどね。



もともとスカートとズボンの差があるし

全部お下がりでまかなえるわけではない男女キョウダイ。



同性キョウダイっていいなあ・・・。





最年少から入れるか、年少から入れるか。

それは今後のりまの成長具合を見てじっくり決めようと思います。





来週はひめちゃんの制服販売。



制服は一通り持ってるのですが

年少さんから必要な体操服と指定カバンを買いに行ってきます。