自分の子供につけたい名前 ブログネタ:自分の子供につけたい名前 参加中
本文はここから



ブログ上で長男のことを「りま」と呼びますが

まさにそれが「自分の子どもにつけたい(つけたかった)名前」です。



数回ここでも言ってますが

女の子なら「りま」が本名でした。


字は多分「莉茉」か「利茉」か。



「利」の字を入れたかったんですね。じいちゃんの名前に入ってたんで。
(今書くとくどい字面だと思います)


止め字は姉妹でおそろいに。




それがあえなく「長男」なので断念。


本気で「りま」という名の男児にしようかとも思いましたが
思いとどまってよかった。



「りま」って感じじゃないんで。
「男の子」丸出しな感じなんでね・・・。今の名前で正解。


でも気に入ってたし、おなかの中に居る間はずっとそう呼び続けたんで愛着があります。

産んでしばらくは本名で呼ぶ方がしっくりこなかったし。



逆に


ひめちゃんは妊娠した時からほぼ決定していた名前が本名です。


一応男児の名前も考えましたが、

ひめちゃんが男の子だったら「奏志(そうし」でした。


これはだんなさんが「奏でる」という字を使いたいというので。




うーん。これもひめちゃんには似合わないなあ・・・。




ちなみに

ひめちゃんの本名はあたしの両親があたしの名づけ候補に上げていた名前だそうで
(ひめちゃんに名づけた後に知りますが)
親子って感性が似てるなあと思った一件です。